副業・情報商材詐欺

情報商材に騙されたら?詐欺の手口から対処法&相談先を総まとめでご紹介

情報商材に騙されたら?詐欺の手口から対処法&相談先を総まとめでご紹介

かつて情報商材は、お金を稼ぐ方法やダイエット法など、PDFでまとめた情報が飛ぶように売れていました。

しかし、その当時から「ゴミ商材」も多く存在し、騙されてしまった人も多くいました。高額な価格設定もあり、金銭的な被害を受けた人も少なくありません。

闇瀬古
闇瀬古
ひどい場合やと自己破産の原因が「情報商材買いすぎましてん~」いうケースもありましたね。

そうした経緯を持つ情報商材ですが、近年、再び詐欺事案の増加傾向が懸念されています。

本記事では、情報商材詐欺の手口や被害に遭った場合の対処法、相談先について紹介します。また、情報商材詐欺に遭わないための予防策についても解説します。

キン助
キン助
何回でも言うけどな、紙とペンで1日丸万円!みたいなのは「紙にペンで事業アイデアを書いておいて会社に売り込んだったらええで」みたいな、ホンマにアレな内容やで。それが情報商材や。

【情報商材・副業サイトに強い】当サイトおすすめの法律事務所

\情報商材・副業の返金請求実績が豊富/
※家族にバレずに相談可能です

【注意喚起】情報商材詐欺が多発

【注意喚起】情報商材詐欺が多発
そもそも”情報商材”とはどのようなもののことを言うのでしょうか。

情報商材とは、ネット上で販売されている有料の情報のことです。

正しい情報が記載されているものであれば非常に価値のあるものですが、残念ながら実際には半分以上が”ゴミ商材”と言われる全く価値のないものであり、こういった商材を掴まされることで詐欺に遭ってしまいます。                                                                                                                                                               

詐欺に遭わないためにも、情報商材に関する基本的な知識を頭に入れておきましょう。

情報商材とは?

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                           情報商材とは、アフィリエイトやお金を稼ぐ方法などの「裏技」をPDFでまとめて販売するものです。                                                                                                                                                                                           
                                                                                                                                                                                          
一部の情報商材は非常に価値が高く、その情報を使えば数十倍以上のメリットが得られることもあります。                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                              

しかし、多くの情報商材は既に販売されている情報を焼き増ししたものであり、情報が薄いなど、無価値なものが多いと言われています。

なお、情報商材では以下がよくあるテーマです。

  • アフィリエイト
  • FX
  • バイナリーオプション
  • お金稼ぎ
  • ダイエット
  • 恋愛関係
  • 催眠術
  • 心理学

注意するべきは、情報そのものが時代遅れであったり、用途が限定されていたりする場合もあります。

情報商材を購入する前に、それが真っ当なものであり、お金を払う価値があるということを確認することが重要です。

副業詐欺被害発生!返金は受けられる?相談先は?取り戻すまでを徹底解説近年「賃金アップの見込みがない」「スキルを身に付けたい」などの理由から副業を始める人が増えています。 これには、長引く感染症の流行...

情報商材に騙されるパターンまとめ

情報商材に騙されるパターンまとめ
情報商材に騙されるよくあるパターンは5つです。

ご自身が買おうとしている商材、買った商材が以下のパターンに当てはまらないか、参考にしてみてください。

キン助
キン助
パターン1。美女を二人侍らせて札束風呂に入っとる。
闇瀬古
闇瀬古
すな。40代以降しか分からんネタすな。

パターン1:情報商材が無価値または低価値なのに高い

高額で販売されている情報商材が、実は無価値だったり、価値が低かったりするのはよくあるパターンです。

これらの商材は主に、「秘密」や「裏技」と題して販売されていることが多く、もれなく「これを使えばすぐに大金を手にすることができる」、「簡単に誰にでも出来る」などと言った謳い文句がついています。

しかし、これらの商材に含まれる情報は当たり前のことしか書いていなかったり、時代遅れであったり、単に有用でなかったりします。

キン助
キン助
今なら確実に間に合う!超ブルーオーシャンのOSでアプリ開発!
キン助
キン助
みたいな情報商材先週見てんけど、あれ中に詳しい奴に聞いたらTizen(※)アプリの話やってんで。いつの話やねん。Tizen。

※2012年頃に計画が持ち上がり、その後諸般の事情で立ち消えになったスマートフォンOS計画のこと。

キン助
キン助
あれ当時な、そこそこでかい会社の人間が情報をかっさらって脱サラしよる。
キン助
キン助
出資金3万円から受け付けやで~!みたいな話が実際にあってん。都内のホテルのロビーとかで・・・痛っ!?
小守元
小守元
やめとけ。下手したら当時羽振りよかった連中が今やうちの読者かも知れへんがなお前。

パターン2:商材が古く再現性がない

よくある詐欺の手口が、古くなった商品を売りつけるというものです。

上記のように既に実行性も再現性もないような情報をいまだに売りつけているケースもあります。具体的にはSEO関係の裏技などをまとめている商材だと、これが顕著に出る傾向にあります。

いわゆる検索エンジンのご機嫌取りとして知られるSEOは、そもそも数年に一度大規模なアップデートがかかり、方法も正解も全てがガラッと変わるケースがあります。

古い情報をお金を出して購入することによってそのお金を失うばかりか、とんでもない痛い目に遭う可能性があリます。

パターン3:高額なセミナーに誘導するだけの情報商材

パターン3:高額なセミナーに誘導するだけの情報商材
販売している情報商材の中には何の情報もなく、購入者を一連の高額なセミナーに誘導するだけの情報商材が販売されていることもあります。

購入者はこれらのセミナーに参加することで、有益な情報を手に入れられるとして誘導されますが、実際には無価値な中身の無いセミナーであることがほとんどです。

購入者が有料かつ高額なセミナーに参加した場合、すでに購入した商材の代金の返金・キャッシュバックを約束されている場合もありますが、実際には何の返金もない場合があります。

キン助
キン助
情報商材販売からのセミナーとか無人島での旅行!とかその辺の企画をうまく立案しはるのはK・・・へぶっ!?
小守元
小守元
お前な、たとえそれが事実であっても、やぞ。本人にとって不利益になることをこないオープンスペースで流布するんは最近いろいろアカンねんぞ。

パターン4:返金保証を謳っているが実際には返金されない

情報商材の中には、「返金保証あり」として販売されているものもありますが、いざ返金を求めても多くは応じてくれません。

販売者はあの手この手でさも返金の対象外であるかのように何かしらの理由を付け、絶対に返金に応じようとしないケースが最近は多いのです。

キン助
キン助
これに関しては実際のところ、返金しようにも返金する金を持ってへんとかそういうケースの方が多いみたいやで。

パターン5:販売者の素性がでたらめで連絡がつかなくなる

販売者の素性がでたらめで連絡がつかないパターンもあります。

ホームページ等に記載されている情報や、事前に教えられていた情報がまったくのでたらめで、何かあった際に販売者と連絡を取りたくても取ることが出来ません。

キン助
キン助
特商法表記に完全無欠の野っ原が掲載されとったケースもあるで。
闇瀬古
闇瀬古
闇ふっか。

そのため、騙されたと思っても相手の身元がわからず、対応が難しくなってしまいます。

LINEグループで横行する投資詐欺|被害に遭わないための注意点を解説流行メディアの移り変わりとともに、詐欺の手口も時代によって変化します。最近では、LINEグループを舞台とした投資詐欺の被害が急増していま...

情報商材に騙された場合の対処法

情報商材に騙された場合の対処法
情報商材に騙されたことがわかっている、前述の情報商材に騙されるよくあるパターンにバッチリ当てはまっている、といった場合はどのようにすればいいのでしょうか。

その対処法について説明いたします。

返金保証を利用する

購入した商材に返金保証がある場合は、まずはそれを利用するのがよいでしょう。

販売者に連絡をし、事情を説明して解約・返金を求めましょう。

販売者が返金保証に応じない場合は、法的措置を取ることも検討しましょう。

キン助
キン助
実際のところ顧問弁護士に相談するとか言うておいてな、顧問弁護士なんておらへんとかいうケースも結構あるで。情報商材屋。
闇瀬古
闇瀬古
めちゃめちゃ面白いケースやと「本人の顧問弁護士です」言うてメールとかしてくるけど弁護士登録番号とか司法修習期とか答えられへん、とかそういうケースもありますよね。
小守元
小守元
実際のところ弁護士番号と司法修習期と弁護士会の3点セットでしれっと嘘つくケースもあんねんけども、この場合も番号を勝手に使われた先生の事務所に電話すれば一発やで。

返金要請を行う

販売者が返金保証をしていない場合でも、返金要求をすることができます。

そもそも情報商材の販売者と個別に定めた販売規約の前提として、明らかに詐欺であると考えられる場合には民事訴訟法等に則って返金要請を、法的措置として行うことも不可能ではありません。

弁護士に相談して着実に事を進めると良いでしょう。

商材販売プラットフォームへ通報する

販売者がインフォトップやBrainなどの販売プラットフォームを使用している場合、販売者を販売プラットフォームに報告することができます。

先にも述べたように、情報商材は主にインフォトップなどのプラットフォームによって販売されており、販売者はプラットフォームに委託して商材を掲載しています。

また、同じような業界のプラットフォームでも同様のことが行われています。

この場合、プラットフォーム経由で情報が売れた場合には情報商材の販売者はプラットフォームに手数料を支払うという仕組みです。

小守元
小守元
簡単に言えばメルカリの仕組みに似てるわな。

このようなケースでは、むしろプラットフォーム側としてはこんな詐欺師が情報商材を販売しているとなれば大騒ぎですし、プラットフォームの名折れにもつながるので厳正に対処してくれるケースもあります。

情報商材詐欺から脱却するためのポイント

情報商材詐欺から脱却するためのポイント
情報商材詐欺から身を守るためには、商材を購入する前によく調べるということが、非常に重要となります。

ここでは情報商材詐欺からの護身術ということで購入しようとしている情報商材を調べる上で重要な3つのポイントを紹介します。

ポイントを押さえて騙されないように気を付けましょう。

情報商材の販売者をよく調べる

情報商材を購入しようとする場合、その商材の販売元を調べることが重要です。

まずはホームページをしっかりとチェックし、レビューを探したり、可能であれば連絡を取ってみましょう。

商材について質問し、自分が求めている情報が手に入るのか、追加の費用は掛からないかなど、不安要素が残らないように気になる点は遠慮せずきちんと確認しましょう。

キン助
キン助
比較的問い合わせにすっと対応する情報販売者はまともな印象あるけどな。
キン助
キン助
せやけども「問い合わせ営業」言うて問い合わせが入ってからがっちり営業してくるケースもあるから要注意やな。

購入物と似た情報が無いかネット検索する

情報商材を購入する前に、インターネット上にその商材と似たような情報がないかを検索することが重要です。

情報商材を買ったけど、当たり前のことやネットで調べたらわかるようなことばかりだった、というパターンはよくあります。

ネットで情報検索をすることで必要な情報を十分に得られる場合もありますし、本当に商材を買う必要があるのかを判断する材料にもなります。

SNSでの評判をリサーチする

情報商材の評判を調べるのにSNSの利用は、うってつけの方法です。

商材名などを検索し、その商材に関する投稿や口コミ、コメントなどを探してみましょう。

その商材が本当に購入する価値があるものなのか、それとも詐欺なのかを判断する良い材料になります。

闇瀬古
闇瀬古
これに関してはライバル会社同士で悪評を叩き込み合う不毛な戦争をしとるケースもあるで、若干ほど注意が必要になってくるけどな。。。

情報商材詐欺の相談先まとめ

情報商材詐欺の相談先まとめ
情報商材詐欺に遭ってしまった場合、どこに相談をすればいいのでしょうか。

販売者の身元がわかっている場合・わからない場合、それぞれの相談先について見ていきます。

身元が分かっている場合:弁護士事務所

販売者の身元が判明している場合、弁護士事務所に相談するのが一番良いです。

今後の対応について法的なアドバイスを受けることができ、必要であれば訴訟提起の手助けもしてくれます。

身元が不明な場合:調査会社

販売者の身元が不明な場合は、まず調査会社に相談するのがいいでしょう。

調査会社に依頼することで販売者の身元を明らかにすることができ、今後どのように進めていけばいいかについてもアドバイスも受けることができます。

まとめ

まとめ
情報商材の中には本当に有益なものもありますが、ほとんどの場合が価値のないもので、詐欺が多発しています。

情報商材詐欺に遭わないためには、詐欺のよくあるパターンを理解し、購入する前に商材の情報や販売者についてよく調べることが重要です。

また、すでに詐欺に遭ってしまった場合は、返金要請を行う、返金保証を利用する、商材販売プラットフォームに報告するなどを行ってみてください。

上手く解決しない場合は、販売者の身元が判明している場合は弁護士事務所へ、身元不明な場合は調査会社に相談することをおすすめします。

なお、当サイトでは全般的にこうした情報商材に騙された方向けに相談すべき弁護士事務所や調査会社の情報をまとめて掲載している特設ページをご用意しております。

こちらのボタンから詳細をご確認ください。

【情報商材・副業サイトに強い】当サイトおすすめの法律事務所

\情報商材・副業の返金請求実績が豊富/
※家族にバレずに相談可能です
この記事から法律事務所の
公式ページへのアクセス数

現在

59