債務整理コラム

アビリオ債権回収の回収手口とは?よくある取り立ての流れと督促への対処を紹介

借金の返済が滞ると、債権回収会社から連絡が来ることがあります。中でも、プロミスや三井住友銀行などと関係の深い「アビリオ債権回収」からの督促に困っている人もいるのではないでしょうか。

本記事では、アビリオ債権回収の基本情報や督促の種類、効果的な対応方法について詳しく解説します。消滅時効の援用ができる場合は、1円も支払わずに解決できる可能性もあります。

キン助
アビリオってアレやんな?伝説のポケモンやんな?
闇瀬古
それは「ルカリオ」や。
ご存じですか??

国が認めた「債務整理」という手続きを活用すれば、月々の返済額を減らしたり、日々の取り立てを止めたりすることができます。手続きはカンタンなので、まずは債務整理に強い専門家に無料相談してみましょう。

\借金減額&取り立て最短即日停止!/
※LINEで気軽に相談可能

アビリオ債権回収とはどのような会社なのか?

アビリオ債権回収とはどのような会社なのか?

アビリオ債権回収は、プロミスや三井住友銀行、三井住友カードといった金融機関から回収困難な債権を買い取り、債権の回収業務を行う会社です。

闇金業者とは異なり、法律の範囲内で活動する債権回収会社です。

アビリオ債権回収の基本情報

アビリオ債権回収は、法務省から債権回収業の許可を受けた正規の会社で、法律に則って取り立てを行います。闇金業者のように、違法な方法で取り立てを行うような会社ではないので、安心してください。

アビリオ債権回収は、東京、名古屋、福岡など全国に事業部を持ち、各地域から債権回収業務を展開しています。連絡手段として0120049292(東京第一事業部)、0120945486(東京第二事業部)など複数のフリーダイヤルを使用しているので、電話が来た場合は電話番号をチェックしてみましょう。

債権譲渡の仕組み

債権譲渡とは?
滞納が続く債権を回収するのが難しくなると、金融機関はアビリオ債権回収のような回収専門の業者に債権を売却します。債権を売却する手続きを行うことで、金融機関からアビリオ債権回収へ債権者が変わるのです。

債権の売却が行われると「債権譲渡通知書」が送付され、アビリオ債権回収へ借金の返済を行わなければいけません。債権譲渡通知書には「譲渡人兼通知人が貴殿に対して有する債権をアビリオ債権回収に譲渡した」という旨が記載されています。

しかし、債権譲渡通知書を受け取ったからといって、すぐに支払いの約束をする必要はありません。通知書の内容をよくチェックし、最終取引日から5年以上経過しているかどうかを確認することが大切です。詳しくは後述しますが、最終取引日から5年以上が経過していれば、時効援用によって返済義務をなくすことが可能となります。

アビリオ債権回収の特徴的な手口

アビリオ債権回収は、基本的に着式ハガキを送付して、連絡を促すことが多いです。自宅まで直接訪問するのは稀と言えるでしょう。

その他には、電話やショートメッセージでも督促を行い、無視が続くと裁判手続きに移行することがあります。過去の裁判から10年経過する直前に訴訟し、時効を阻止する方法を取ることもあり、5年以上が経過しているからといって必ず時効援用できるわけではありません。

借金の返済について司法書士に無料相談してみる

アビリオ債権回収からの督促にはどのような種類があるのか?

アビリオ債権回収からの督促にはどのような種類があるのか?

アビリオ債権回収からの督促は、様々な形で行われます。

最初は「お電話のお願い」というハガキが届くことが多いです。応答がなければ、電話やショートメッセージでの連絡が増えます。

「お電話のお願い」ハガキの特徴

アビリオ債権回収からの最初の連絡は、「お電話のお願い」という圧着ハガキであることが多いです。このハガキには債権を譲渡した「譲渡人会社」(プロミスや三井住友銀行など)の情報は記載されていますが、「支払期日」や「金額」は書かれていません。

ハガキには「重要なお知らせです」などと書かれていることも多く、すぐに連絡するよう促す内容であることが特徴です。

連絡を取らせることで借金を認めさせたり、支払いの約束を取り付けて時効を伸ばす狙いがあります。

本気満師
そのハガキ、絶対に開けたらアカンで!中から「おいコラ」って借金取りが飛び出してくるからな!ムハハ(笑)
闇瀬古
んなわけあるか。

電話・ショートメッセージによる督促

ハガキで連絡がない場合、複数のフリーダイヤルから電話がかかってくることがあります。電話に出なければ、携帯電話へのショートメッセージで連絡するケースも多いです。

電話に出ると、まず身分確認がされた後、債務内容の確認や支払方法の相談が始まります。相手は債務の承認や支払いの約束を取り付けようとするので、安易に応対せず、まずは「何の件か書面で送ってほしい」と伝えるようにしましょう。

また、電話での会話は録音されている可能性もあるため、不用意な発言は避けなければいけません。

特に「支払います」「借りたことは覚えています」といった、債務を認める発言は、時効が延長される可能性があるため注意が必要です。

債権譲渡通知書と訴状

債権譲渡通知書には、利息や遅延損害金を含めた請求額が記載されているので、必ずチェックしましょう。さらに無視を続けると、裁判所からの訴状が届くことがあります。

訴状には、過去の取引履歴や裁判の経緯などが記載されていることがあり、消滅時効を検討する上で重要な情報です。訴状にある過去の取引履歴や裁判の経緯をよく確認し、何年経っているかを確認する必要があります。

訴状が届いた場合は、答弁書の提出期限が定められているため放置せず、すぐに専門家に相談することが重要です。時効が成立していれば、答弁書で時効を援用することで、借金がなくなる可能性があります。

借金で訴えられたけどお金がない!負けるとどうなる?今からできる対処法まで教えます借金問題で悩んでいるところへ「裁判所から通知が突然届いたら」、不安で胸が締め付けられる思いではないでしょうか。「強制執行」「差押え」とい...

アビリオ債権回収からの督促にはどう対応すべきか?

アビリオ債権回収からの督促にはどう対応すべきか?

アビリオ債権回収からの督促を受けた場合、すぐに連絡するのではなく、まず消滅時効の可能性を検討しましょう。

借入から長期間経過していれば、時効の援用により解決できる可能性があります。

消滅時効の援用が可能かどうかの判断方法

貸金業者からの借金は、基本的に最終取引日から5年以上経過していれば、消滅時効の援用ができる可能性があります。消滅時効の援用ができれば、借金をゼロにすることが可能です。

時効の援用をするときには、自分の記憶だけに頼らずに、取引履歴を取り寄せて最終取引日を確認しましょう。

元の金融機関に開示請求をすることで、正確な情報を確認可能です。

キン助
そういえばこの前、「ちょっと待ってな、来月払うわ」って言うたら、「了解いたしました!これで時効は更新されましたね!」言われてもうたわ。
闇瀬古
そんな簡単に時効リセットボタンポチーしたらアカンですよ。電話かけるなら「何の用件か書面で送ってください」だけ言うて切りましょ。

時効援用の具体的な方法

時効を援用するには、司法書士や弁護士に依頼して内容証明郵便を送付するのが安全で確実です。裁判所から訴状が届いた場合は、答弁書に「時効を援用する」ことを記載して、裁判所とアビリオ債権回収の両方に提出しましょう。

時効援用が実際に可能なのであれば、その時点でアビリオ債権回収側は裁判を取り下げるケースがほとんどとなります。

【知らないと損する】借金の時効とは?成立条件や注意点を徹底解説借金がなくなるなんてことがあればそんな良いことはありませんよね。時効は借金の返済義務が消滅する制度であり、借金の返済に苦しんでいる人にと...

どうしても電話をかける場合の注意点

どうしても電話で対応する場合は、「債務を承認するわけではない」とはっきり伝えましょう。「支払います」などの発言は避け、「何の件か不明なので書類を郵送してほしい」と伝えるのがおすすめです。

また、電話をかけるときは非通知設定にし、自分の電話番号を教えないようにしましょう。トラブル防止策として、電話での会話を録音しておくのもおすすめです。

当サイト相談実績No.1の司法書士事務所はこちら!

アビリオ債権回収の時効阻止の手法と対処法

アビリオ債権回収の時効阻止の手法と対処法

アビリオ債権回収は、時効を阻止するために様々な戦略を取ります。最終取引日から5年が経過する前に、法的手続きに着手し、「債務名義」を取得することで、その時点から時効は10年にリセット(更新)されることになります。その後、過去の裁判から10年経過する直前に再度訴訟を起こし、時効を阻止するというのが手法です。

訴状が届いた場合の対応

訴状が届いた場合は、まず訴状の内容をよく確認しましょう。計算書などから最終取引日を探して、5年経過していれば時効援用できる可能性があります。

答弁書の提出期限は2週間と短いため、すぐに専門家に相談しましょう。

時効が成立しない場合の和解交渉

時効が成立しない場合でも、交渉により借金の負担を軽くできる可能性があります。

裁判になっているケースでは、和解するまでに発生した遅延損害金は付加して、和解日以降に発生する遅延損害金を免除するケースが多いです。

分割での支払いを条件に和解する場合、頭金を要求されることもあります。しかし、頭金に関しては支払能力に応じて交渉可能です。一括で支払う場合は、請求金額から減額交渉ができる可能性もあるでしょう。自分で交渉すると、不利な条件で合意してしまう恐れがあるため、専門家に依頼するのがおすすめです。

任意整理による解決

債務の時効が成立しない場合の選択肢として、任意整理も検討できます。

任意整理は債権者と直接交渉を行い、主に将来利息をカットしてもらう方法です。

利息をカットしてもらうことで、毎月の返済負担を減らせます。

任意整理によって減額して残った債務は、3~5年程度で分割返済することができます。アビリオ債権回収との任意整理では、一般的に36回から、最長で60回での返済になることが多いです。

任意整理は裁判所を通さない手続きのため、比較的短期間で手続きが完了します。債務整理の中では影響が小さく、負担を減らしつつ計画的に返済していく方法としてメリットが大きいと言えるでしょう。

【任意整理とは】メリット・デメリットまでわかりやすく徹底解説!借金問題の有効な解決策である「任意整理」をご存じですか。 任意整理は自己破産と比べると、より柔軟な債務整理の手続きです。 こ...

当サイト人気No.1の債務整理おすすめ事務所はこちら!

まとめ

まとめ

アビリオ債権回収からの督促は、無視せず適切に対応することが重要です。まずは最終取引日から5年以上経過しているかを確認し、消滅時効を検討しましょう。時効が成立する可能性がある場合は、専門家に相談して時効の援用を進めることで解決できる可能性があります。

アビリオ債権回収からの督促でお悩みの方は、当サイトで紹介している債務整理に強い司法書士事務所・弁護士事務所に相談してみる選択肢もあります。一人で悩まず、まずは専門家に相談されてみてはいかがでしょうか。どんなに難しい借金問題でも、必ず解決策は見つかります。

キン助
借金問題は放置したらどんどん状況悪くなるで。最短ルートで解決するには専門家の力借りるのが一番や!
闇瀬古
その通り。今すぐ司法書士や弁護士に相談することをお勧めしますわ。
キン助
借金の相談に強い弁護士や司法書士に迷ったら下の記事を要チェックや!
債務整理おすすめ事務所10選!弁護士・司法書士費用を比較

【債務整理におすすめ】当サイト人気の弁護士・司法書士

ライタス綜合事務所_債務整理バナー
\24時間365日相談受付中!/
※LINEで気軽に相談できます

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


毎月の返済額、借金の総額
減らしたいと思わへんか??
close
キン助