債務整理コラム

クレカ滞納はいつまでならセーフ?ブラックにされないコツ教えます

クレジットカードの支払いが少し遅れてしまった経験は、誰にでもあるものです。しかし、「今月ピンチかも…」と感じたら放っておくべきではありません。なぜなら、クレカ滞納をしてしまうと、信用情報に傷がついてしまう可能性があるためです。

では、一体いつまでなら「セーフ」なのでしょうか? そして、万が一支払いが遅れてしまった場合、ブラックリスト入りを避けるためにはどうすれば良いのでしょう。この記事では、クレカ滞納に関する重要なポイントについて、分かりやすく解説します。

キン助
なぁ闇瀬古、浮気ってどこから浮気なんやろな。女の子のスリーサイズ聞くのはセーフよな?
闇瀬古
いろんな意味でアウトっすね~
ご存じですか??

国が認めた「債務整理」という手続きを活用すれば、月々の返済額を減らしたり、日々の取り立てを止めたりすることができます。手続きはカンタンなので、まずは債務整理に強い専門家に無料相談してみましょう。

\借金減額&取り立て最短即日停止!/
※LINEで気軽に相談可能

クレジットカードの支払い遅れはいつまでセーフなのか

クレジットカードの支払い遅れはいつまでセーフなのか

クレカ滞納はいつまでがセーフなのでしょうか。ここでは、支払い遅れが1週間、2週間、1ヶ月以上の場合を比較して解説します。

支払い遅れ1週間以内の影響

クレジットカードの支払いが期日を過ぎると、まずカード会社から利用停止の措置が取られます。

このタイミングですぐ支払いを済ませれば、カードは再び使えるようになります。

なお、支払期日の翌日からは遅延損害金が発生します。各カード会社によって計算方法は違いますが、年率14.6%ほどの利率で日割り計算されるのが一般的です。

支払いの遅れが確認されると、カード会社からの連絡も始まります。電話やメールによる督促が来るので、その際は支払い予定を伝えておきましょう。

支払い遅れ2週間以上の影響

本気満師
まぁまぁ、2週間ぐらいなら許されるやろ!ムハハ!(笑)
根深弁護士
本気しゃん、その考え方は危険でしゅよ!

支払いの遅れが2週間を超えると、状況は少しずつ深刻になってきます。カード会社からは郵便で督促状が届き始めます。放置すると事態は悪化するため、放置は推奨できません。督促状に書かれた支払期限を過ぎてしまうと、より厳しい対応へと進みます。

この段階になると、カード会社との話し合いも簡単ではなくなってきます。ただ連絡をするだけでなく、支払う意思があることを示し、具体的な返済計画を立てることが大切です。

収入状況は正直に説明し、無理のない返済プランを提案していきましょう。

支払い方法を変更したり、支払日を調整したりするなど、様々な提案受け入れてくれる場合もあるので、まずは相談してみることをおすすめします。

支払い遅れ1ヶ月以上の影響

支払いの遅れが1ヶ月を超えてしまうと、カード会社から強制解約の予告が届くこともありますし、それまでの分割払いやリボ払いが取り消されて、残りの支払い金額を一度に支払うよう求められることもあるでしょう。

また、この段階になると信用情報機関に事故情報が登録される可能性が高まります。1ヶ月の時点では即座に事故情報が登録されることはないものの、2~3ヶ月以上となれば避けるのが難しくなってしまいます。

一度でも事故情報が登録されてしまうと、数年間は新しいクレジットカードを作るのが難しくなり、今使っているカードの更新も難しくなるでしょう。

なぜなら、事故情報は複数の貸金業者や金融機関で共有されてしまうためです。この段階まで状況を悪化させないよう、早めの対応が大切です。

借金踏み倒しで人生終了?信用情報への影響は?法的リスクある?完全解説借金踏み倒しによる人生の破綻。必ずしも生活費の支払いが困難になってからの話ではありません。むしろ普通の暮らしを送れていた状態からの急展開...

当サイト人気No.1の債務整理おすすめ事務所はこちら!

ブラックリスト入りを避けるための対処法

ブラックリスト入りを避けるための対処法

クレジットカード会社は返済の意思を示す利用者に対して、柔軟な対応をしてくれることが多いものです。ここでは、ブラックリスト入りを避けるための対処法を解説します。

カード会社への連絡のポイント

カード会社に連絡する際は、支払いが遅れる理由を説明することが大切です。給与の振込日が予定より遅れることや、急な出費が重なってしまったことなど、具体的な状況を伝えましょう。

あいまいな説明や事実と異なる報告は、かえって信頼を損ねてしまいます。

支払いの予定日を伝えるときは、確実に支払える日を選んでください。基本的には給与日を基準に検討するのがおすすめです。ただし、約束した日付は必ず守る必要がありますので、無理のない日程を設定することが大切です。

守れない約束をしてしまうと、かえってカード会社との関係が悪くなってしまいます。

また、連絡をする際は、丁寧な言葉遣いと誠実な態度で話をすることで良い印象を与えられます。決して感情的にならないよう注意してください。

キン助
グズッ、ちゃんとォ!!返していくんでェ!!!!命がけでッヘッヘェ!!!!
闇瀬古
キン助議員、号泣会見は勘弁してください・・・。

支払い方法の見直し

一度に全額を支払うのが難しいときは、分割払いに変更することを考えてみましょう。手数料はかかりますが、毎月の支払いの負担を減らすことができます。分割回数を決めるときは、自身の収入を考えて、無理なく続けられる金額に設定することが大切です。

毎月の支払い額を一定にできる、リボ払いという選択肢もあります。

ただし、リボ払いは返済期間が長くなればなるほど、返済総額が増えていく仕組みです。

返済期間が長くなるということは、利息を多く取られるということ。利用には注意が必要です。

なお、支払日を変更できる場合は、上述したとおり、給料日に変更してもらいましょう。収入があるタイミングで支払いができ、計画的な返済が続けやすくなります。ただし、支払日の変更には手続きが必要となりますので、早めにカード会社へ相談しましょう。

再発防止の対策

再発防止を検討する上で大切なのは、支払い日より前に必要な金額を用意しておくことです。給与が入ったら、すぐにカードの支払い分を別の口座に移しておくと安心です。引き落とし口座の残高が不足しないよう、少し余裕を持って管理しておきましょう。

また、カードの利用限度額が高すぎると、つい使いすぎてしまうものです。一般的には月収の1~2倍程度が適度な限度額とされているので、必要に応じて見直してみてください。

普段の支出を把握するために、家計管理アプリを使うのも効果的な方法です。予想外の出費に備えて、できる範囲で少しずつ貯金をしておくと安心です。

そして、カードの利用明細は必ず確認する習慣をつけましょう。使いすぎていないかのチェックはもちろん、身に覚えのない利用がないかも定期的に確認することが大切です。

【注意】ブラックリストに載ると一生消えない?信用情報回復ポイントを解説「一度ブラックリストに載ると一生そこから抜け出せない」。借金返済に困っている人なら、一度はこんな言葉を耳にしたことがあるのではないでしょ...

借金の返済について司法書士に無料相談してみる

信用情報に傷がつくタイミング

信用情報に傷がつくタイミング

支払い遅れを複数回繰り返した場合も、事故情報として登録される可能性があります。信用情報に傷がつくと、将来的にも悪影響があるので注意しましょう。ここでは、クレカの滞納で信用情報に傷がつくタイミングを解説します。

キン助
背中の傷は!!
闇瀬古
剣士の恥ィ!!!!
根深弁護士
お見事でしゅ!!!

信用情報への影響

支払いの遅れが信用情報機関に事故情報として記録されてしまうと、新しいクレジットカードを作ることができなくなり、現在使っているカードの更新も難しくなります。

その他にも、住宅ローンや車のローンを組むことが困難になってしまいます。また、賃貸住宅を借りる際の審査に影響が出ることもあるでしょう。また、携帯電話の分割購入も制限されるなど、日常生活での不便は多くあります。

一度支払いが遅れて信用情報に傷がつくと、その影響は生活のあらゆる場面に思いがけず広がっていきます。失った信用を取り戻すには長い時間が必要となるので、支払い遅れには細心の注意を払うことが大切です。

事故情報の登録期間

支払い遅れが信用情報に事故情報として記録されると、5年ほどは残り続けます。借金の問題を解決するために債務整理という手続きを取った場合は、5~7年ほど情報が残ることが多いです。延滞記録が残っている間は、新たにお金を借りることも難しくなりますし、自動車や携帯電話の本体などを分割購入することも難しくなります。

つまり、事故情報が登録されている期間は、現金一括払いが基本となってしまうのです。日頃からカード払いに慣れている方にとって、大変不便な生活となってしまうでしょう。こうした事態を避けるためにも、クレカ滞納がないように日々心がけてください。

信用回復までの道のり

もし事故情報が登録されてしまった場合、一度失った信用を取り戻すには、まずは延滞している支払いを全て終えることから始まります。返済の計画を立てるときは、日々の生活に必要な費用とのバランスを考えて、無理なく続けられる金額に設定することが大切です。

なお、すでに事故情報が登録されているのであれば、債務整理の中でも「任意整理」がおすすめです。任意整理の主なデメリットは事故情報が登録されてしまうことなので、事実上、デメリットなく手続きを進めることが可能です。

任意整理であれば将来利息のカットにより、最終的な支払総額を抑えられます。ただし、弁護士や司法書士といった専門家のサポートが必要になるため、無料相談をうまく使い、専門家からのアドバイスをもらうことからはじめてみましょう。

債務整理完済後の信用情報はいつ回復?カードやローンの契約はいつできる?徹底解説債務整理を終えて完済した後も、信用情報の回復までには一定期間が必要です。この期間中、新規のクレジットカード作成やローン契約が制限され、日...

当サイト人気No.1の債務整理おすすめ事務所はこちら!

まとめ

まとめ

クレジットカードの支払いが遅れそうになったとき、ブラックにされないために最も大切なのは早めの対応です。遅れが長引くほど遅延損害金が増えていきますし、信用情報機関に事故情報が登録されるリスクが増します。少しでも支払いが難しそうだと感じたら、すぐにカード会社に相談するようにしてください。

相談する中で、分割払いやリボ払いへの変更、支払日の調整など、自身に合った方法を見つけられるでしょう。しかし、返済そのものが難しい場合は債務整理を検討すべきです。

当サイトでは借金問題の解決に詳しい司法書士事務所や弁護士事務所を紹介しています。まずは専門家に相談することから、解決への第一歩を踏み出してみませんか。

キン助
借金の相談に強い弁護士や司法書士に迷ったら下の記事を要チェックや!
債務整理おすすめ事務所10選!弁護士・司法書士費用を比較

【債務整理におすすめ】当サイト人気の弁護士・司法書士

ライタス綜合事務所_債務整理バナー
\24時間365日相談受付中!/
※LINEで気軽に相談できます

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


毎月の返済額、借金の総額
減らしたいと思わへんか??
close
キン助