督促電話番号一覧

礎総合法律事務所(旧鈴木康之)がしつこい!0362610062の督促と対処法を解説

借金の返済が滞ると、法律事務所から督促の電話がかかってくることがあります。

03-6261-0062という番号から頻繁に着信があり、困っている方も多いのではないでしょうか。電話の相手は「弁護士法人礎総合法律事務所」であり、以前は「弁護士法人鈴木康之法律事務所」であり、借金の回収に特化した法律事務所として知られています。

この記事では、礎総合法律事務所からの督促電話への対処法について解説します。電話番号の確認から事務所の概要、督促への適切な対応まで詳しく説明するので参考にしてください。電話を無視し続ければ問題が解決すると考えがちですが、実際はさらに深刻な状況に発展する可能性があります。正しい知識で適切に対応することが大切です。

キン助
ワシら多重サイマーもココだけは面倒やで。
闇瀬古
相談DMめちゃめちゃ来ますよ。ここの件。
ご存じですか??

国が認めた「債務整理」という手続きを活用すれば、月々の返済額を減らしたり、日々の取り立てを止めたりすることができます。手続きはカンタンなので、まずは債務整理に強い専門家に無料相談してみましょう。

\借金減額&取り立て最短即日停止!/
※LINEで気軽に相談可能

この記事の目次

0362610062って何?礎総合法律事務所からの督促ってマジ?

【0362610062って何?礎総合法律事務所からの督促ってマジ?

03-6261-0062から電話がかかってきて、出ると「礎総合法律事務所です」と名乗られることがあります。この電話は、返済が滞っている借金の督促である可能性が高いです。

多くの場合、督促の電話は無視したくなるものですが、内容を確認することも重要です。なぜなら正規の法律事務所からの連絡であり、無視し続けると法的手続きに発展する恐れもあるからです。

0362610062は礎総合法律事務所の番号

03-6261-0062は、弁護士法人礎総合法律事務所が使用している電話番号の一つ。この番号からかかってくる電話は、主に借金の回収や債権回収に関する連絡です。

「またあの番号か」と思って無視したくなる気持ちは理解できます。しかし、法律事務所からの連絡である以上、一度は内容を確認しておくことをお勧めします

督促の内容によっては、対応を急がなければならないこともあるのです。中には訴訟の予告など、放置すると不利になる情報が含まれていることもあるので注意が必要です。

礎総合法律事務所ってどんなとこ?

弁護士法人礎総合法律事務所は、債権回収業務を主に手がける法律事務所です。特に借金の回収に力を入れており、多くの金融機関や消費者金融から依頼を受けています。

ソフトバンクやKDDIなどの大手通信会社の未払い料金回収業務も請け負っており、幅広い分野の債権回収を行っています。数千円程度の少額債権でも積極的に回収活動を行うことで知られています。

債権回収業務をメインで行っている法律事務所の一つで、督促の電話や通知書の送付だけでなく、必要であれば訴訟提起も辞さない姿勢を持っています。そのため、連絡を完全に無視することはリスクを伴います。

礎総合法律事務所とか知らんし?鈴木康之法律事務所じゃないの?

「礎総合法律事務所という名前は聞いたことがない」と感じる方も多いでしょう。実は以前、同事務所は「弁護士法人鈴木康之法律事務所」という名称で活動していました。

比較的最近名称が変更されたため、「鈴木康之法律事務所」の名前を覚えている方も多いでしょう。名称変更の背景には、後で説明する代表弁護士の問題が大きく関わっています。

名前が変わっても基本的な業務は継続しているため、過去に鈴木康之法律事務所から連絡を受けていた方が、今は礎総合法律事務所から連絡を受けるというケースも多いです。

鈴木康之法律事務所が礎総合法律事務所に生まれ変わったって話

鈴木康之法律事務所が礎総合法律事務所に生まれ変わったって話
鈴木康之法律事務所から礎総合法律事務所への名称変更は、単なるリブランディングではありません。この変更には、事務所の代表弁護士に関わる重大な事件が関係しています。

名称変更の背景を知ることで、現在の礎総合法律事務所の立ち位置や連絡を受けた際の対応方法についても理解が深まるでしょう。

なんで礎総合法律事務所に生まれ変わったの?

弁護士法人鈴木康之法律事務所が礎総合法律事務所に名称変更した背景には、元代表である鈴木康之弁護士の脱税事件があります。この事件は法曹界全体に大きな衝撃を与えました。

鈴木弁護士の逮捕により、事務所のイメージ回復や信頼関係の再構築が必要となり、新たな出発点として名称変更が行われたと考えられます。名前が変わっても、法律事務所としての基本的な業務内容や体制は継続しています。

元代表・鈴木康之弁護士は脱税で逮捕

代表を務めていた鈴木康之弁護士は、脱税の容疑で東京地検特捜部に逮捕されました。2024年11月15日に逮捕された事実が取り上げられ、各メディアで大きく報じられました。

脱税額はおよそ2700万円にも上るとされ、法律の専門家である弁護士による犯罪として社会的にも大きな衝撃を与えたのは言うまでもありません。

弁護士という立場でありながら法を犯したという事実は、事務所全体の信頼にも影響を及ぼす重大な問題です。この事件が名称変更の直接的なきっかけとなったと考えられます。

今は名前を変えて礎総合法律事務所が引き継いでる

現在は「弁護士法人礎総合法律事務所」として、鈴木康之法律事務所の業務を引き継いで活動しています。名称は変わりましたが、債権回収業務を中心とした事業内容は継続されています。

事務所の体制も大きく変わり、新たな代表弁護士のもとで再スタートを切っています。しかし、過去の債権案件も引き継いでいるため、以前の鈴木康之法律事務所時代から継続している案件についても督促を続けています。

名称変更後も債権回収への姿勢は変わらず、むしろ信頼回復のためにより厳格な対応を取っている可能性もあるので、連絡を無視し続けることは賢明ではありません。

0362610062(03-6261-0062)は弁護士法人礎総合法律事務所のどの部署からかかってくるのか?

0362610062(03-6261-0062)は弁護士法人礎総合法律事務所のどの部署からかかってくるのか?

では、この電話番号は弁護士法人礎総合法律事務所のどの部署からかかってくるのでしょうか?そして督促の強度や危険度はどれぐらいなのでしょうか?

以下、順を追って解説していきます。

弁護士事務所の債権回収チームからの着信

03-6261-0062は、弁護士法人礎総合法律事務所の債権回収チームからかかってくる電話番号です。

このチームは、債務の回収を主な業務としており、強力な督促を行っていることで知られています

督促の強度:非常に強い

この電話番号からの督促は、非常に強いと言わざるを得ません。

直接的に脅されたりすることはありませんが、精神的に追い詰められるような督促をされてしまう可能性が高いといえます。

長い間相手しているとこちらのメンタルがやられかねませんので、早めに代理人をつけるようにしましょう。

03-6261-0062からの督促は危険度ランク「ウルトラMAX」

弁護士法人礎総合法律事務所からの着信は、危険度ランク「ウルトラMAX」とも言われています。

放置するとほぼ確実に裁判になる可能性があるため、できる限り早めの対応が必要です。

キン助
言うだけ言うてやらへんやろ、とか思ってへんか?
闇瀬古
まあ、ちょっとだけ(笑)
キン助
さっきのレジェンドサイマーに聞いたら「礎総合法律事務所は警告書だけで訴えへんことが多いねんけどな、ここは正味訴訟よりも警告書と電話連絡がアカン」言うてたわ。

借金の返済について司法書士に無料相談してみる

0362610062(弁護士法人礎総合法律事務所)から電話がかかってくる理由まとめ

0362610062(弁護士法人礎総合法律事務所)から電話がかかってくる理由まとめ

ここでは、弁護士法人礎総合法律事務所から電話がかかってくる理由について詳しく見ていきましょう。

なぜ、そんなにもしつこく電話がかかってくるのでしょうか?

通信キャリア各社&NP後払いでの支払い遅れ

弁護士法人礎総合法律事務所からの督促電話は、先にも書いたように、主に通信キャリア各社やNP後払いでの支払い遅れが原因となっています。

「携帯電話の滞納なのになんで弁護士事務所から?」と不思議に思う人もいるかも知れません。

しかし、意外と知られていませんが、携帯電話やインターネットなどの通信サービスに関する料金の滞納が多い場合、このように(債権回収業務を受託した)弁護士事務所から督促の電話がかかってくることがあるのです。

支払っても行き違いで督促される?

支払いを済ませたはずなのに、なぜか弁護士法人礎総合法律事務所から電話がかかってくることがあります。

これは、支払い情報が更新されるタイミングのズレや、連絡先の情報が古いままであることが原因となっていることが多いようです。

こういった場合は、改めて支払い状況を確認し、問題がなければ電話ですぐに説明することが望ましいでしょう。

強制解約後の回収(非常に多い)

弁護士法人礎総合法律事務所からの督促電話が多い理由のひとつに、強制解約後の回収が挙げられます。

契約解除により残ってしまった債務の回収を行うため、同事務所からの電話が非常に多くなります。

回収強度が尋常でないので危険とされており、早急に対応が必要です。

当サイト人気No.1の債務整理おすすめ事務所はこちら!

0362610062(03-6261-0062)からの着信に関する口コミ情報

0362610062(03-6261-0062)からの着信に関する口コミ情報

ここでは、0362610062からの着信に関するネット上での口コミ情報をご紹介します。

ボリュームのあるものとなっていますが、どれも礎総合法律事務所からの督促の特徴を知るのに興味深い内容です。

キン助
本物のサイマー文学がここにありまんのや。。。
闇瀬古
サイマー文学ってなんやねん。。。
キン助
割とホンマにキン助賞とかやりたいがな。借金小説の賞レースや。

※掲載当時の名称は「弁護士法人鈴木康之法律事務所」です。現在は「弁護士法人礎総合法律事務所」として運営されています。

口コミ1:本物の法律事務所でした

12時04分にショートメールが有り
確認させて頂きたい事項があります。連絡下さいますようお願いします。(03-6261-0062)鈴木康之法律事務所
との事。
口コミを見て詐欺集団かなと最初は疑って電話をする気はありませんでしたが数多くのコメントの中に法律事務所の電話番号が〜というコメントが有り実際に(鈴木康之法律事務所)と検索してみるとショートメールに記載されている電話番号が実際に使われていたので電話をする事にしました。
電話をすると先方から「〇〇様でしょうか?」と真っ先に名前を言われたので間違いなく先方はこちら側の事を把握している状況だと理解しました。
要件を確認すると約5年前に使用していたソフトバンクAirの料金が支払われていませんとの事。
実際に私自身が引越しをしていてそちらに請求書が届いていたみたいです。
ソフトバンクAirの設定も引越しをしたら変更する必要がありますが面倒臭いので放置をしていたらいつの間にか解約されていました。
それなのに違約金の請求が来ないなと疑問に思っていましたが請求が来ないので放置していました。
引越し前の住所も相手の方から先に言われたので間違いなくソフトバンクAirの件でした。
口コミで電話に出ない、対応が悪い、言葉遣いがなっていない等、散々叩かれていますが私の担当して頂いた方は何一つ問題ありませんでした。
それと、電話を掛けた時間もホームページに記載されている法律事務所の営業時間外(19時過ぎ)でしたが繋がりました。
また、偽物の法律事務所なので電話をかけ直す必要は無いみたいな口コミも多くあり、私の口コミもサクラだと思う方がいらっしゃるかもしれませんが、デマに惑わされずご自身の端末で鈴木康之法律事務所と検索してみてください。
長文失礼致しました。

電話番号検索より引用

口コミ2:前の番号所有者が滞納していた

家の固定電話(NTT)に電話がかかってきました。
人生で滞納やローンや借金等の経験は一度も無し。
スマホは会社の支給で個人契約は無し。
いつも現金か銀行引き落としです。

振り込め詐欺かと思ったら折り返し電話で、
「前にこの電話番号を使っていた人が滞納していて、情報が古かったようです。すみません」とのこと。

電話番号検索より引用

口コミ3:口コミ削除が多すぎ?

162件中142件が削除?!怪しすぎるでしょ

電話番号検索より引用

口コミ4:毎日3回着信

コロナで支払いできなくなり延長か分割の相談したが、だめです!
約束は約束です!支払ってください!とキツく言われました。脅しに近い口調で怖くて電話出るのが怖い。
毎日、3回は着信あり

電話番号検索より引用

口コミ5:二重催促?

弁護士事務所から連絡来る直前に支払いをしたのにも関わらず、催促のメールが来る。支払い確認してないのだろうか?二重催促で迷惑。

電話番号検索より引用

口コミ6:間違いだったが対応は丁寧

債権の受任通知連絡
催促関係のSMSが来て検索かけたら弁護士事務所と判明。
別途で問い合わせはこちらとあったので連絡したとこと、こちらの電話番号で確認してもらったところ全くの別人の情報が出てきた。
委託元のミスということで返事を返して電話終了
向こうの方は丁寧ですがビビりました

電話帳ナビより引用

口コミ7:ハガキが届いた

弁護士法人鈴木康之法律事務所/ハガキが届いたので問い合わせ
120のほうの番号で出なかったので03のほうにかけるとすぐ出てくれました。
男性が出たのですが対応はすごく丁寧でした。
口コミを見て少しビビっていたんですが、落ち着いた感じで疑問にもしっかり答えてくれました。
支払いができていないこちらが悪いのですが、それでも優しく対応してくれた上に支払いも待ってくれるとのことでした。
助かりました。

電話帳ナビより引用

口コミ8:黄色いハガキが来ていた

ソフトバンク/スマホ代金の督促
黄色の袋とじのハガキが着たので、電話番号を調べたら、
ここでの、書き込みがあった。
過去に、2ヶ月まとめて支払い請求があったが、怪しいと思い、ほったらかしにしていた内容でした。
すぐに、支払いを済ませた。
もし、支払わなかったら、
「ソフトバンクのブラックリストに載り、2度とスマホ契約が出来ません、今使っているスマホ支払いが、ハガキ請求になり、手数料を取られる。」

電話帳ナビより引用

【効果なし?】0362610062(03-6261-0062)からの電話が止まらない時のNG対応まとめ

【効果なし?】0362610062(03-6261-0062)からの電話が止まらない時のNG対応まとめ

弁護士法人礎総合法律事務所からの電話が止まらない時、どうすればいいのでしょうか?

実は、効果のない対応方法がいくつか存在します。ここでは、それらのNG対応を紹介します。これらの対応は逆効果となることが多いため、避けるべきでしょう。

無視を決め込む

まずは、電話を無視する方法です。

これは、最も危険な対応であり、後々大変なことになる可能性があります。

なぜなら、無視を続けることで相手の督促が激しくなり、最悪の場合、裁判沙汰にまで発展する可能性があるからです。

無視をせず、きちんと対応することが大切と言えます。

適当な期日を言っておき、返済期日を延ばす

次に、適当な期日を言っておいて、返済期日を延ばす方法です。

これも効果は期待できません。相手が弁護士事務所であることを考えると、このような対応は危険です。

特に、何度も期日を延ばすような対応をしていると、相手も怒りを募らせ、さらに強力な督促が行われることが考えられます。

電話番号を変える

最後に、電話番号を変える方法です。

これも効果はあまり期待できません。なぜなら、他の連絡先、つまり実家や勤務先に連絡が行くようになるためです。

電話番号を変えて督促を断とうとしても、その新しい電話番号に、弁護士法人礎総合法律事務所から以前とは別の電話番号で督促の電話がかかってくるだけです。

また、職場にも電話がかかってくることがあるため、注意が必要です。

【時系列で徹底解説】0362610062(弁護士法人礎総合法律事務所)からの電話を無視するとどうなる?

【時系列で徹底解説】0362610062(弁護士法人礎総合法律事務所)からの電話を無視するとどうなる?

それでは、弁護士法人礎総合法律事務所からの電話を無視し続けた場合、どのような結末が待っているのでしょうか?

以下、時系列で詳しく解説していきます。

遅延損害金が加算され続ける

まず、電話を無視し続けると、遅延損害金が加算され続けます。

遅延損害金の上限は最高で年利14.6%もしくは20%(※)と設定されており、これを無視を続けることで、ますます負担が増えてしまうことになるというわけです。

督促の電話が激化する

次に、督促の電話が激化します。

無視を続けることで、相手も怒りを募らせ、1日に3回ほど電話がかかってくることもあります。

これにより、平穏な生活が送れなくなるでしょう。

闇瀬古
社長あのね、これ何で3回なんですか?
根深弁護士
さんばしゃんに代わって弁護士キャラの根深でしゅ!これは日本貸金業協会のルールで1日3回が限度になっているからでしゅね!

督促状が何度も自宅に届く

さらに、督促状が何度も自宅に届くようになります。

弁護士法人礎総合法律事務所のように債権回収業務をおこなうところからの督促状は、目立つ色の封筒で送られることが多く、これが原因で家族にバレるリスクがあります。

注意が必要です。

訴訟提起(裁判沙汰)

最悪の場合、訴訟提起されることになります。

裁判沙汰になると、返済義務のあるお金以上にさらに多額の費用がかかり、経済的なダメージが大きくなります。

判決確定または和解

その後、待っているのは判決の確定もしくは和解です。

ただし、このようなケースでの判決や和解が、債務者側に有利なものになるケースはほぼゼロと言って過言ではありません。

どちらの場合も、返済が遅れた分の損害金や訴訟費用などが発生し、大変なことになるでしょう。

強制執行or永遠に督促される

最後に、強制執行されるか、債務を完全に履行し終えるまで永遠に督促されることになります。

どちらの場合であれ、その後の人生に経済的にも心理的にも大きな影響を与えますし、人生が破滅に向かう可能性すらあります。

以上のように、弁護士法人礎総合法律事務所からの電話を無視し続けることは、非常に危険であり、適切な対応をとることが大切です

当サイト人気No.1の債務整理おすすめ事務所はこちら!

【電話を止めたい!】弁護士法人礎総合法律事務所の対処法まとめ

【電話を止めたい!】弁護士法人礎総合法律事務所の対処法まとめ

0362610062からの督促電話を止めたい場合、いくつかの方法があります。

具体的には、債務が存在するか確認する返済して未納を解消する、そして債務整理をして督促を停止させる、といった対処法が考えられます。

それでは、以下でそれぞれ詳しく解説していきましょう。

方法1:債務が存在するか確認する

まずは、督促電話がかかってくる理由が本当に自らに債務が存在するからなのかを確認しましょう。

過去に解決済みの債務や間違い電話である場合もありますので、電話で名乗っている会社と連絡を取り、債務の有無をしっかりと確認することが大切です。

方法2:返済して未納を解消する

債務が存在する場合、返済して未納を解消することで督促電話を止めることができます。

可能であれば、返済するようにしましょう。

ただし、すぐに全額返済が難しい場合は、事情を説明して分割払いや猶予期間を設けてもらうように交渉することも重要です。

方法3:債務整理をして督促を停止させる

返済が困難な場合や複数の債務がある場合は、債務整理を検討してみましょう。

債務整理には、自己破産、任意整理、個人再生などがありますが、弁護士や司法書士に相談して、自分に適した方法を選ぶことが大切です。

債務整理を開始すると、督促が一時的に停止されるため、0362610062からの電話も止めることができます。

ただし、債務整理には手続きや費用がかかりますので、事前に十分に調べておくことが重要です。

借金の返済について司法書士に無料相談してみる

【裏ワザ】債務整理を依頼し電話を止めるまでの流れ

【裏ワザ】債務整理を依頼し電話を止めるまでの流れ

弁護士法人礎総合法律事務所からの電話は、「債務整理」を法律の専門家に依頼することで止めることができます

では、具体的にどのような手順で債務整理を依頼することで、電話を止めることができるのでしょうか?

以下で順を追って詳しく解説していきます。

キン助
もう見て欲しい。すべての礎総合法律事務所から督促されとるサイマーに見て欲しい。
闇瀬古
圧がすごい。。。

1:債務整理「全般」に強い司法書士を見つける

まず最初に、債務整理に強い司法書士を見つけることが大切です。

これは、債務整理のプロフェッショナルとしての知識や経験が豊富な司法書士に依頼することで、督促電話を止める確率が高くなるからです。

インターネットや口コミなどで情報収集を行い、信頼できる司法書士を探しましょう。

2:無料相談可能な司法書士事務所を見つける

次に、無料相談が可能な事務所を見つけることが重要です。

無料相談を行っている事務所では、まず自分の状況を把握し、適切な債務整理の方法を提案してくれます。

これにより、無駄な費用をかけずに適切な対処ができるでしょう。

3:無料相談を申し込む

無料相談が可能な法律事務所を見つけたら、早速相談を申し込みます。

相談では、自分の状況や悩みを詳しく話し、司法書士に適切なアドバイスをもらいましょう。前もって自分の借金や滞納の状況を整理しておくとなお良いです。

また、相談後に債務整理を依頼するかどうかを決めることができます。

4:委任契約&事務所に対応を代行してもらう

無料相談の結果、債務整理を依頼することになった場合、委任契約を結び、司法書士事務所に対応を代行してもらいましょう。

これにより、司法書士事務所が受任通知を発行し、督促が止まるため、弁護士法人鈴木康之法律事務所からの電話が来なくなるでしょう。

当サイト相談実績No.1の司法書士事務所はこちら!

礎総合法律事務所からの督促に関するよくある質問集

礎総合法律事務所からの督促に関するよくある質問集
礎総合法律事務所からの督促に対して、多くの方が疑問や不安を抱えています。ここでは、よくある質問とその回答を紹介します。正しい知識を持つことで、適切な対応ができるようになります。不安を解消し、最善の選択ができるよう参考にしてください。

督促って、どうせこっちが無視し続けたら向こうも諦めるでしょ?

督促を無視し続けても問題は解決しません。むしろ状況が悪化する可能性が高いです。

法律事務所による督促は、放置していても自然に終わることはありません。

無視を続けると、電話だけでなく自宅への訪問や書面による通知、勤務先への連絡などにエスカレートするケースもあります。いずれは裁判所を通じた法的手続きに発展し、支払督促や訴訟提起という形で進行する可能性もあるので「逃げ切れる」という考えは危険です。

最終的には「強制執行」という手続きで銀行口座や給与などを差し押さえられるリスクがあります。

ある日突然、銀行口座が0円になっていたり、給与の一部を毎月のように差し押さえられてしまう危険があるのです。

こうした事態に発展させないためにも、督促を受けた場合は、一度内容を確認し、必要に応じて専門家に相談するなど適切な対応を取ることが重要です。問題から目を背けるよりも、向き合って解決する道を模索することが、長期的にはメリットがあります。

【無視厳禁?】督促状とは何か?届く理由と対処法を徹底解説借金の返済が滞り続けると、債権者から「督促状」が届くことがあります。督促状が届くと、多くの人が不安や恐怖を感じることでしょう。督促状がき...

借金ってそもそも時効あるんでしょ?放っておけば消えるんじゃない?

確かに借金には時効があり、一定期間が経過すると時効を援用できる可能性があります。基本的には、最後の取引日から5年の経過で時効となります。

しかし、借金が自動的に消滅するわけではありません。時効を有効にするには「時効の援用」という手続きが必要です。

また、一度でも支払いを行ったり、支払いの意思を示したりすると時効がリセットされてしまいます。さらに、裁判所での手続きが開始されると時効の進行が中断されるため、法律事務所が訴訟を提起した場合は時効を援用できなくなることもあります。

もし、裁判上の手続きが確定しているのであれば、その時点から新たに10年という時効期間がスタートします。この期間は、時効が近づいてきたタイミングでもう一度裁判上の手続きを行うことで、再度リセットすることも可能です。つまりは、債権者側が対応し続ける限り、時効援用することはできないのです。

時効に頼るのはリスクが高く、督促が続いている段階では既に時効が中断している可能性もあります。借金問題の解決には、専門家に相談して適切な対応を取ることが重要です。

個人の借金時効はいつ?揉めない対処法も解説します個人間の借金。誰しもが経験したことがあるか、少なくとも耳にしたことがある話題でしょう。「友人や知人からお金を借りる、あるいは貸す」。 ...

番号変えても追ってこないよね?もうこの番号使わなきゃOKじゃね?

電話番号を変更しても、督促が完全に止まるわけではありません。法律事務所は様々な連絡手段を持っており、電話以外にも郵便による督促状の送付や、場合によっては自宅や勤務先への訪問も行います。

住所や勤務先の情報を持っている場合、電話番号を変更しても他の方法で連絡を取ってくる可能性が高いです。また、連絡が取れないという事実は、法的手続きを進める理由にもなり得ます。

問題の根本的な解決にはならないため、単に電話番号を変更するよりも、状況に応じた適切な対応を取ることが重要です。必要であれば、法律の専門家に相談して解決策を見つけることをお勧めします。

【借金が返済出来ないあなたへ】時系列順!多重債務者が教える切り抜け方大全借金の返済に行き詰まり、途方に暮れている方もいらっしゃるでしょう。返済不能になった場合、債権者からの督促や法的措置など、さまざまな問題に...

まとめ

まとめ

礎総合法律事務所(旧鈴木康之法律事務所)からの督促電話は、無視するのではなく対応することが重要です。03-6261-0062からの電話は、借金の督促である可能性が高いです。

元代表弁護士の逮捕という事件を経て名称変更した経緯がありますが、債権回収業務は変わらず継続しています。督促を無視し続けても問題は解決せず、むしろ法的手続きにエスカレートする可能性もあるでしょう。

借金問題に悩んでいる方は、一人で抱え込まずに債務整理に強い司法書士事務所・弁護士事務所に相談してみることも一つの選択肢です。専門家のアドバイスを受けることで、個々の状況に最も適した解決策が見つかるでしょう。どんなに難しい借金問題でも、必ず解決する方法があります。まずは勇気を出して相談することから始めてみてください。

無料相談も可能な事務所がありますので、詳細はこちらのボタンからご確認ください。

キン助
借金の相談に強い弁護士や司法書士に迷ったら下の記事を要チェックや!
債務整理おすすめ事務所10選!弁護士・司法書士費用を比較

【債務整理におすすめ】当サイト人気の弁護士・司法書士

ライタス綜合事務所_債務整理バナー
\24時間365日相談受付中!/
※LINEで気軽に相談できます

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


毎月の返済額、借金の総額
減らしたいと思わへんか??
close
キン助