最近、0363620073(03-6362-0073)からの電話が来た方からの検索が急増しており、多くの方がこの番号からの督促に悩んでいることが判明しています。
冒頭からネタバレで恐縮ですが、この番号は、マーシャルアーツ弁護士事務所のものです。
マーシャルアーツ弁護士事務所からの電話は、その強烈な督促で知られており、対処が遅れると大変なことになることもあります。
そこで今回は、そんなマーシャルアーツ弁護士事務所からの電話について、その主な理由や対処法などを徹底解説していきます。
国が認めた「債務整理」という手続きを活用すれば、月々の返済額を減らしたり、日々の取り立てを止めたりすることができます。手続きはカンタンなので、まずは債務整理に強い専門家に無料相談してみましょう。
- マーシャルアーツ弁護士事務所(東京)とは?
- マーシャルアーツ弁護士事務所(東京)が提供する主要なサービスは?
- 0363620073(03-6362-0073)はマーシャルアーツ弁護士事務所(東京)のどの部署からかかってくるのか?
- 0363620073(03-6362-0073)からの電話がかかってくる理由まとめ
- 0363620073(03-6362-0073)の口コミ情報まとめ
- 【時系列で徹底解説】0363620073(03-6362-0073)からの電話を無視するとどうなる?
- 【独自】0363620073(03-6362-0073)からの電話を無視すると他の会社からも着信する?
- 【電話を止めたい!】マーシャルアーツの督促を何とかする方法まとめ
- まとめ
マーシャルアーツ弁護士事務所(東京)とは?

事務所名 | 弁護士法人Martial Arts (マーシャルアーツ) |
---|---|
サイトURL | https://www.martial-arts.jp |
住所 | 東京本店 〒107-0052 東京都港区赤坂2-12-17 Martial Arts タワー (第一東京弁護士会所属) 福岡支店 |
電話番号 | 東京本店:03-3505-5333 福岡支店:092-402-0933 |
代表弁護士 | 堀鉄平(57期) 齋藤拓(68期) |
法律相談料 | 30分5,500円(税込) |
マーシャルアーツは東京と福岡に事務所を構える法律事務所です。
事務所全体で、代表弁護士2名、パートナー弁護士4名、アソシエイト弁護士2名の計8名の弁護士と90名の事務所スタッフがいます。弁護士事務所としては、規模が大きいと言えるでしょう。
また、東京の事務所は第一東京弁護士会に、福岡の事務所は福岡県弁護士会に所属し、法律相談は30分5,500円(税込)で対応しています。
マーシャルアーツ弁護士事務所(東京)が提供する主要なサービスは?

マーシャルアーツ弁護士事務所は、企業法務に特化した弁護士事務所であり、各種契約書の作成や人事労務、会社法案件などを手掛けています。
また、債権回収業務の実績をもとに顧問契約を結ぶビジネスモデルを採用しており、企業の法務部門と連携しながら、円滑な企業運営をサポートしています。
【債務者に関係あるのはコレ】債権回収
マーシャルアーツ弁護士事務所は、特に少額債権回収に強みを持っており、不良債権といった債権の回収業務を完全成果報酬型で行っています。
これにより、同事務所は回収力に自信を持っており、企業からの信頼も厚いと言われています。
民事事件全般
また、マーシャルアーツ弁護士事務所は、民事事件全般に対応しており、契約問題や損害賠償請求、不当解雇訴訟など、幅広い分野で弁護士が対応します。
企業だけでなく、個人の権利も守るために尽力しています。
刑事事件全般
さらに、刑事事件全般にも対応しており、企業の法務部門だけでなく、被疑者や被告人の権利を守るためにも活動しています。
ただし、基本的には債権回収や民事事件全般に関わることが多く、事務所が刑事事件に直接関わることは少ないと言われています。
0363620073(03-6362-0073)はマーシャルアーツ弁護士事務所(東京)のどの部署からかかってくるのか?

0363620073(03-6362-0073)は、マーシャルアーツ弁護士事務所の債権回収の専門部署からかかってくる電話番号です。
弁護士事務所の専門部署であるため、そのレベルは他の業者とは比べ物にならないほど高く、督促の強度も最強ランク、危険度も最高ランクに位置付けられています。
そのため、この電話番号からの督促を放置することは、裁判沙汰や差し押さえのリスクが非常に高いといえます。
着信があった時には、すぐにでも対応すべき電話番号であると言って過言ではありません。
0363620073(03-6362-0073)からの電話がかかってくる理由まとめ

ここでは、0363620073(03-6362-0073)からの電話がかかってくる主な理由について解説します。
具体的には、ZOZOツケ払いの長期未納、ジャックスのローン支払い遅れ、NTTドコモの分割・キャリア決済代金未納、ワイモバイルの支払い遅れ、その他通販・ローン関係の支払い遅れについて説明していきます。
ZOZOツケ払いの長期未納
マーシャルアーツ弁護士事務所からの電話がかかってくる理由のひとつが、ZOZOツケ払いの長期未納です。
ZOZOツケ払いを利用している際に支払いが滞ると、債権回収業者(サービサー)であるマーシャルアーツ弁護士事務所が介入することがあります。
ツケ払いは借金の意識が薄くなりがちですが、このような状況にならないよう、支払い期限を守ることが重要です。

ジャックスのローン支払い遅れ
ジャックスのローン支払いが遅れている場合も、マーシャルアーツ弁護士事務所からの電話を受ける可能性があります。
未納が長期化することで、弁護士事務所が債権回収業務を担当することがあります。支払いを滞らせると、マーシャルアーツからの強力な督促を受けることになるので注意が必要です。
NTTドコモの分割・キャリア決済代金未納
NTTドコモの分割払いやキャリア決済に関連する代金が未納の場合、マーシャルアーツ弁護士事務所からの電話がかかってくることがあります。
未納が長期化すれば、債権回収が必要となり、マーシャルアーツ弁護士事務所が関与することがあります。こういった事態を避けるためにも、分割払いやキャリア決済の支払いを滞らせないようにしましょう。
ワイモバイルの支払い遅れ
ワイモバイルの料金支払いが遅れると、マーシャルアーツ弁護士事務所からの電話がかかってくる場合があります。
さらに、遅延が長期化すると、弁護士事務所による債権回収が行われる可能性があります。そのため、ワイモバイルの支払いについても、期限を守ることが重要です。
その他通販・ローン関係の支払い遅れ
通販やローンの支払いが長期的に遅れている場合も、マーシャルアーツ弁護士事務所からの電話を受ける可能性があります。
支払いが滞ることで、債権回収を行う弁護士事務所に依頼されるケースが増えます。このような状況を避けるため、支払い期限を守るようにしましょう。
0363620073(03-6362-0073)の口コミ情報まとめ

では、実際に0363620073の番号からの着信があった人たちは、どのような印象を持っているのでしょうか?
ここでは、実際に0363620073の番号からの着信があったと思われる人たちによる口コミ情報をまとめてみました。
口コミ1:払ったはずの料金の延滞督促が来る
ZOZOTOWNツケ払い延滞の督促が来たのでその都度マーシャル指定の口座宛てに返済。債権元のGMOの支払い状況を確認したら反映されておらずずっと未完済のまま。
支払い済みの督促がちまちま来る。信用して言われるまま何回か払ってるうちに、また同じ商品名の代金を振り込んでることに気づき不信感しかない。意図的なのか処理か適当なのか。最悪
引用元:Google口コミ
口コミ2:録音音声が繰り返し流れる
昨年末頃よりスマホに電話が来るようになりました。
留守電サービスの伝言は録音音声をリピートで流すだけで、
「〇〇さんに〇〇の件で~」といった具体的な話は一切ないので心当たりのない
身としては不審に思うばかりです。
今後も続くようであれ警察の相談窓口などに相談しようと思います。引用元:電話番号検索
口コミ3:間違い電話
マーシャルアーツ法律事務所/電話番号の所有者確認
折り返したら機械音声の後に
○○さんのお電話で間違いありませんか?
違うと言っても
親戚や知人に居ませんか?
本当に知らなかったので違うと伝えたら
間違い電話だったとの事で終わりました
先月にも全く同じ内容で電話して来てたのでいい加減にして欲しい引用元:電話帳ナビ
以上のように、払ったはずの支払いの督促がきたり、心当たりがないと思って訝しんでいたら間違い電話であったりと、若干ずさんな面が見え隠れします。
【時系列で徹底解説】0363620073(03-6362-0073)からの電話を無視するとどうなる?

ここでは、0363620073(03-6362-0073)からの電話を無視した場合の時系列やその後の進行について解説します。
1.怒涛の電話
まず最初に、無視し続けると、マーシャルアーツ弁護士事務所から非常に多くの電話がかかってきます。
1日に3回、法規制ギリギリの時間帯かつ電話に出そうな時間帯を狙い撃ちで掛けてくることが一般的です。これは、無視を続ける債務者に圧力をかけるための戦術です。
加えて、この段階で対応しないと、さらに厄介な事態が発生する可能性があります。
2.督促状の発送(通常の封筒)
次に、通常の封筒で督促状が届くことがあります。
債権回収のための手続きが進行しており、債務者が早急に対応すべきであることを示しています。この時点で対応を行わないと、さらにエスカレートした措置が取られるリスクが高まります。
3.督促状の発送(赤い封筒などカラフルなもの)
さらに無視を続けると、赤い封筒やカラフルな封筒で送られる督促状が届くことがあります。
これは、債権者側が緊急度を高めて対応を促すための手段です。この段階でもまだ対応しないと、訴訟に発展するおそれが非常に高まります。
4.訴訟予告の発送
電話に対しても督促状に対しても無視を続けると、今度は訴訟予告が発送されてきます。
この段階まで来ると、法的な手続きがすでに進行しており、債務者にとってはますます不利な状況となります。可能な限り速やかな対応が必要です。
5.実際の訴訟
訴訟予告さえも無視を続けると、実際に訴訟が起こされることになります。
この段階になってしまったら、自分で対応するのは困難であり、弁護士や司法書士の力を借りる必要があります。また、訴訟費用も発生するため、返済の滞っている債務に加えて、別のコストがかかることになります。
6.口頭弁論
訴訟が進むと、口頭弁論が開かれます。
この段階では、債権者側と債務者側が法廷で対立し、事実関係や法的見解を述べることになります。弁護士や司法書士の力を借りることがほぼ必須の状況であるといえます。
7.判決または和解
口頭弁論の後に、判決が言い渡されるか、和解が成立するかのいずれかになります。
判決が言い渡されると、債務名義が確定します。和解が成立すれば、双方で合意した内容に従って取り決めが行われます。
8.債務名義の確定
判決が言い渡されると、債務名義が確定します。この段階で債務の返済が確定し、強制執行が可能となります。
9.強制執行の秒読み段階
債務名義が確定し強制執行が可能となってしまうと、強制執行の秒読み段階に入ります。
強制執行は、給与の差し押さえや口座差し押さえなど、債権者が債務者の財産を差し押さえることができる手続きのことです。
10.給料差し押さえor口座差し押さえ
強制執行が行われると、給料や口座が差し押さえられることがあります。
これにより、債務者の手元にはお金がほとんど残らなくなり、さらに生活が苦しくなることが予想されます。
11.裁判所から執行官が自宅に来るケース
最悪の場合、裁判所から執行官が自宅に来ることがあります。漫画で見るような文字通りの差し押さえが行われるケースもあります。
特にマーシャルアーツ弁護士事務所が絡み、さらにNTTドコモなどの通信インフラ系業者の場合はここまで行う可能性が高いといえます。
これは、強制執行をキチンと行ったということで、業者側が損失計上するために必要な措置であるという可能性も考えられるからです。
ここまで読んでいただいて、0363620073(03-6362-0073)からの電話を無視するとどうなるかがお分かりいただけたと思います。
結論としては、早急な対応が非常に重要であり、無視を続けることで悪化する状況を避けるべきです。厳しい状況ならば、弁護士や司法書士の力を借りて、早急に適切な対応を行いましょう。
【独自】0363620073(03-6362-0073)からの電話を無視すると他の会社からも着信する?

ここでは、マーシャルアーツ弁護士事務所からの電話を無視した場合、他の会社からも着信があるかどうかについて解説します。
また、着信がある場合、どのような会社からの電話がかかってくるのかを詳しく見ていきます。
可能性1:他の貸金業者
マーシャルアーツ弁護士事務所からの電話を無視すると、他の貸金業者からも電話がかかってくる可能性があります。
これは、個人信用情報のブラック情報(異動情報)を見て、強制解約の通知をしてくるからです。信用情報は、金融機関やクレジットカード会社などが参照することができるため、返済が滞っていることが知られると、他の貸金業者も対応を始めることがあります。
そのため、一度ブラック情報が登録されると、他の貸金業者についても問題が発生する可能性があります。注意が必要です。
可能性2:他の債権回収業者
マーシャルアーツ弁護士事務所が介入するほどの返済遅れがある場合、他の債務も返済が焦げ付いている可能性が高いといえます。
そのため、同様に他の債権回収業者から電話がかかってくることがあります。債権回収の業者も、債務者に対して電話や書面で督促を行ってくるため、無視することで問題がさらに大きくなることが考えられます。
債権回収業者は、返済が遅れた債務に対して弁護士や司法書士から成果報酬で依頼を受け、回収を行うため、無視し続けることでさらなる電話や引き締めが行われる可能性があります。
【電話を止めたい!】マーシャルアーツの督促を何とかする方法まとめ

マーシャルアーツ弁護士事務所からの電話を止めたい場合は、以下の方法が有効です。
まずは債務整理「全般」に強い司法書士を見つけましょう。無料相談が可能な所を探し、問題がなければ委任契約を結んで対応を代行してもらいましょう。
1:債務整理「全般」に強い司法書士を見つける
マーシャルアーツからの電話を止めたい場合、債務整理「全般」に強い司法書士を見つけることが重要です。
司法書士は、債務整理や過払い金請求など、民事法務手続きに特化した専門家です。債務整理に強い司法書士は、自分の状況を正確に把握し、最適な手続きを選択してくれるため信頼できる相手です。
2:無料相談可能なところを見つける
無料相談が可能な司法書士事務所を見つけましょう。
事前に相談を行うことで、自分の状況や選択肢を把握することができます。また、無料であることから、気軽に相談することができる点もメリットです。
3:無料相談を申し込む
無料相談を申し込んで、自分の状況や選択肢を確認しましょう。相談の際には、自分の状況や悩みをしっかりと伝え、どのような対応が可能かを確認しましょう。
事前に、自分の今の債務の状況(どこからどれだけ借りているか、どこから督促されているか、など)をまとめておくことをおすすめします。
4:問題なければ委任契約&あとは司法書士に対応を代行してもらう
無料相談の結果、問題がなければ委任契約を結び、司法書士に対応を代行してもらいましょう。
委任契約を結ぶことで、マーシャルアーツ弁護士事務所からの電話が止まり、自分にとって最適な解決策を導き出すことができます。
まとめ

この記事では、マーシャルアーツ弁護士事務所(東京)が0363620073(03-6362-0073)からかけてくる電話について、その理由や対処法を詳しく解説しました。東京に本社をおくマーシャルアーツ弁護士事務所は、主に債権回収を行っており、業界でも非常に強硬な手法で知られています。
電話がかかってくる理由は、ZOZOツケ払いの長期未納、ジャックスのローン支払い遅れ、NTTドコモの分割・キャリア決済代金未納、ワイモバイルの支払い遅れ、その他通販・ローン関係の支払い遅れなどが挙げられます。
この問題の解決には、無視や自力での対応ではなく、債務整理「全般」に強い司法書士や弁護士事務所を探し、無料相談を申し込むことが最善の方法です。
当サイトでは、債務整理全般に強い司法書士・弁護士事務所で相談料無料の事務所をまとめた記事を用意しています。詳細は下記のボタンから確認してみてください。
債務整理おすすめ事務所10選!弁護士・司法書士費用を比較
【債務整理におすすめ】当サイト人気の弁護士・司法書士

- ①【迷ったらココ】司法書士法人ライタス綜合事務所
→相談無料・最短即日対応・30年以上の豊富な実績など借金に困ったら最初に相談したい当サイト人気NO.1の司法書士事務所
(相談はこちらをタップ) - ②街の灯法律事務所
→弁護士歴が30年以上あり、闇金対応などの借金問題の経験と実績が豊富な弁護士事務所 - ③イーライフ司法書士法人
→全国対応の無料ダイヤルやオンライン無料相談があり、気軽に相談できる人気事務所