督促電話番号一覧

【SMS】0032069000=詐欺ではない?連絡元&対処法を解説

最近、スマホに「0032069000」からのSMSが届いた!という事例が増えています。

一見、怪しい番号からの連絡に不安を感じるかもしれませんが、この番号は実は詐欺ではなく、正規の番号です。

キン助
いわれな分からへんわい。そもそもこれ市外局番いくつやねん。
闇瀬古
まあまあ。

しかし、とは言っても実際にどのような連絡が届くのか、どのように対処すべきなのか、疑問が残ることもあるでしょう。

そこで今回の記事では、0032069000とは何か、どのような企業からの連絡であるのかを解説し、督促関係の連絡が届いた場合の対処法までを詳しくお伝えします。

不安を抱えることなく、適切な対応を見つけられるよう、一緒に見ていきましょう。

ご存じですか??

国が認めた「債務整理」という手続きを活用すれば、月々の返済額を減らしたり、日々の取り立てを止めたりすることができます。手続きはカンタンなので、まずは債務整理に強い専門家に無料相談してみましょう。

\借金減額&取り立て最短即日停止!/
※LINEで気軽に相談可能

この記事の目次

0032069000=SoftBankユーザーにのみ届くSMS

0032069000=SoftBankユーザーにのみ届くSMS

結論からお伝えします。

0032069000からのSMSは、SoftBankユーザーに対して送信されるメッセージで、詐欺の可能性は限りなく低いと言えます。

以下で、電話着信ではなくSMS送信専用番号であるポイントや、NTTグループの企業が提携するSMS配信サービスについてまず、詳しく解説します。

ポイント①電話着信ではなくSMS送信専用番号

0032069000は、電話着信ではなく、SMS送信専用の番号です。

つまり、この番号から電話がかかってくることはありません。

受信するのはショートメッセージだけです。

このため、怪しい着信と勘違いされることがあるかもしれませんが、詐欺目的ではないことがほとんどです。

キン助
SMSや!詐欺や!アカン!ワシの財産が狙われるぅぅぅぅぅぅう!
闇瀬古
財産なんかありましたっけ。
キン助
しばくど。あるわ。秘蔵のお姉ちゃん動画詰め合わせや。あと暴落したイ○ハヤコイン。
闇瀬古
めぼしい財産ほぼ無し、、っと。

ポイント②NTTグループの企業が提携するSMS配信サービス

0032069000からのSMSは、NTTグループの企業が提携しているSMS配信サービスを利用して送信されます。

つまりこの番号は詐欺業者ではなくNTTグループの送信網を使って配信されているのです。

ポイント③正規の番号であるため、詐欺の可能性は限りなく低い

0032069000は正規の番号であり、この番号を悪用することは難しく、悪質な目的で使用されることはほとんどありません

しかし、番号の特性上、企業によっては督促のSMSを送る場合もありますので、受信内容には注意してください。

0032069000からの連絡は放置していい内容とダメな内容がある

0032069000からの連絡は放置していい内容とダメな内容がある

0032069000から届くSMSには様々な種類があり、中には早急な対応が必要なものもあります。メッセージの内容によって対応を判断する必要があるでしょう。

特に借金関連の通知は放置すると状況が悪化することがあるため、内容を確認して適切に対応することが重要です。

どのような場合に無視してもよいのか、絶対に放置してはいけないのかを理解しておきましょう。

通常の広告・通知なら基本は無視しても問題なし

0032069000から届くSMSの多くは、サービスの利用状況や契約内容の変更、キャンペーン情報など一般的な通知です。基本的にこれらの内容は無視しても直ちに問題になることはありません。

例えば、携帯電話会社からの新サービス案内や利用可能なポイントのお知らせ、契約内容の確認など情報提供を目的としたメッセージは、至急の対応が必要ないものがほとんどです。

また、オンラインショッピングサイトからの商品発送通知やクーポン案内なども同様に無視しても即座に問題になることはないでしょう。

ただし、契約更新の案内など後日影響が出る可能性がある通知もあるため、内容を確認してから無視するかどうかを判断するのが望ましいです。

督促系・本人確認系は放置厳禁

一方で、督促や本人確認に関する通知は絶対に放置してはいけません。特に借金の返済に関する督促や滞納の通知は、放置するといずれは法的措置に発展する可能性があります。

携帯電話料金やクレジットカードの支払い督促、ローンの返済遅延に関する通知などは、早急に対応する必要があるでしょう。

放置すると延滞金が発生したり、最悪の場合は信用情報機関に事故情報が登録され、いわゆる「ブラックリスト」状態になる可能性があります。

また、本人確認に関する通知も重要です。金融機関からの不正利用の疑いがある場合の確認や、口座凍結を防ぐための本人確認など、セキュリティに関わる通知は早急に対応しなければ、サービスの利用制限などの不利益を被る恐れがあります。

【無視厳禁?】督促状とは何か?届く理由と対処法を徹底解説借金の返済が滞り続けると、債権者から「督促状」が届くことがあります。督促状が届くと、多くの人が不安や恐怖を感じることでしょう。督促状がき...

不明な内容はSMS記載の企業名で検索すべき

SMSの内容が不明確で判断がつかない場合は、メッセージに記載されている企業名や送信元情報で検索することが望ましいです。正規の企業からの通知かどうかを確認することで、詐欺や不正な請求を見分けることができます。

企業の公式サイトで連絡方法を確認したり、カスタマーサポートに直接問い合わせるのも効果的です。特に身に覚えのない請求や不自然な日本語、緊急性を強調したメッセージは詐欺の可能性があるため注意が必要です。

インターネット上の口コミやSNSで同様のメッセージについての情報がないか調べることも役立ちます。多くの人が同じメッセージについて報告している場合は、その対応方法の参考になるでしょう。

借金の返済について司法書士に無料相談してみる

0032069000からショートメールを送る企業一覧

0032069000からショートメールを送る企業一覧

0032069000からのSMSは、さまざまな企業からの連絡が含まれています。

ここでは、主な送信元となる企業のカテゴリーをご紹介します。これらの企業からのショートメールが届くことがありますので、注意して内容を確認しましょう。

クレジットカード会社

クレジットカード会社からの連絡が届くことがあります。JCBやセゾンカードなどのクレジットカード会社がこの番号を使用して、お客様への通知や案内を送っています。

例えば、カードの利用明細やお得なキャンペーン情報、年会費のお知らせなどが含まれます。

闇瀬古
これに関して、JCB公式サイトには明記があったで。

消費者金融系

消費者金融系の企業も、0032069000の番号を使用して連絡を行っています。

アコムやセゾンファンデックスなどの消費者金融会社から、借入や返済のお知らせ、キャッシングサービスの案内などが送られることがあります。

キン助
いわゆる「金返せメール」・・・ちゃう「大切なお知らせ」やな。
闇瀬古
すな。本音と建前の翻訳すな。

銀行・奨学金関係

銀行や奨学金関連の企業も、0032069000の番号を利用していることがあります。

みずほ銀行やニッテレ債権回収、日本学生支援機構などが該当します。

キン助
SMSで取り立てて、世知辛い世の中になったわホンマ。

保険・保証会社系

保険・保証会社系の企業も、0032069000を使用して連絡を行っています。

例としては、損保ジャパン日本興亜、道民共済、全保連株式会社などがあります。

キン助
全保連~~~????バッチバチに取り立てアカンとこやないか。
闇瀬古
そうですね、ここもSMSで督促するんですね。
キン助
〇〇支店の※※~!!!見とるかコラァァァ!ワレ勝手にワシやのうて保証人に裁判起こしたん一生忘れへんでぇぇぇ!!!
根深弁護士
顧問弁護士キャラの根深でしゅ!さんばしゃんの叫びには普通に実名が出ていたので伏せ字にしましゅた
闇瀬古
このサイト、ホンマの実体験がたまに入るから伏せ字もしゃーなしや。堪忍やで。

これらの企業からは、保険料のお知らせや契約更新の案内、新規サービスの紹介などが送られることがあります。

その他、さまざまな業種の企業が0032069000の番号を利用してショートメールを送っています。

0032069000の口コミ情報まとめ

0032069000の口コミ情報まとめ

0032069000の口コミ情報をまとめてご紹介していきます。

やはり特性上、詐欺か詐欺じゃないかの論争が巻き起こっている印象です。

口コミ1:詐欺?

明らかにおかしなショートメールが届いた
ヤマト運輸です〜urlがあり一年ほど放置してたら、今度は全保連株式会社です〜urlといった感じの文章が送られてきました。
何で会社変わってるねんボケ笑
それにせめて電話番号ぐらいまともにしろや。
やっぱり詐欺やる人なんて頭悪いやつしかおらんのやなww

引用元:電話帳ナビ

口コミ2:ソフトバンクユーザーに届く、詐欺ではない

SMS/DM等
SMS配信サービスを利用してソフトバンクの機種を利用している顧客には同一番号で送信しているのであってフィッシング等ではありませんよ。

引用元:電話帳ナビ

口コミ3:身に覚えのない利用内容

0032069000から添付内容のSMSが来ました。
見覚えのない利用内容なのですが詐欺なのでしょうか…。またSMSに書いてある有効期限はなにの期限を表しているのでしょう。パスワードもあったのですがよくわからなくて

引用元:Yahoo!知恵袋

口コミ4:iPadにショートメールがきた

娘のiPadのショートメールに
0032069000の番号から
あやしいメールが来ました

検索すると
クレジット会社だとか
詐欺だとか色々出ました

URLがおかしいので
詐欺なんだと思いますが
企業の番号が変な人に
乗っ取られているのですか?

何故セゾンだとか
色々な口コミがあるのでしょうか?

口コミにセゾンからで
無視してはいけませんと
買いてあったので
騙されそうになりました

ちなみに娘の所には
楽天カードと名乗っています

同じような方
詳しい方がおられましたらどうぞよろしくお願い致します

引用元:Yahoo!知恵袋

口コミ5:楽天カードの超過

楽天カードの超過
リンクに飛んだ刹那に何かおかしいな、と思い検索したらこれだった。
他の人の情報を見ると楽天カードだけではないらしいです。
楽天カードの金融が超過は使っていないからあり得ない。

引用元:jpnumber

キン助
ま、JCB公式ページにも番号記載があるからホンモノの番号、っちゅ~のが結論やで。口コミ情報もちゃんと精査して読んだらエエで。知らんけど。

督促系0032069000の連絡は債権者のどの部署が関わっている?

督促系0032069000の連絡は債権者のどの部署が関わっている?

さて、督促系の0032069000の連絡は債権者のどの部署が関わっているのでしょうか?

主に初期延滞を管理する部署が連絡を行っており、その強度は小から中程度です。

違法な業者ではないため、法律に則った督促を行っている点は安心です。

ただし、放置することで裁判沙汰になる危険性は否めません。

それでは、具体的な督促の連絡に関する情報を見ていきましょう。

初期延滞を管理する部署

0032069000からの督促連絡は、債権者の初期延滞を管理する部署が主に行っています。

初期段階では手紙や電話での連絡に留まることが多いですが、回収が困難な場合には強硬策に出ることもあります。

督促の強度:小〜中

債権者からの督促連絡の強度は小〜中程度です。違法業者ではありませんので、法律に則った督促を行っている点は安心です。

ただし、強度が上がるとその対応も強硬になるため、注意が必要です。

危険度ランク:高い

過去の実績から、手紙や電話では回収ができないと判断されると裁判や強制執行などの強硬策に出てくる可能性が高いため、危険度ランクは高いといえます。

放置することで裁判沙汰になる可能性は?

債権者からの督促連絡を放置すると、裁判沙汰になる可能性が高くなります。

支払いの目処が立たない場合は、早めに債務整理などで対応することが重要です。その場合、債務整理を行う法律事務所を利用することで、スムーズに対応ができます。

また、支払いが困難な場合は、債務整理を検討することで督促を止めることができます。その際は、信頼できる法律事務所を利用しましょう。

では次の章では、督促系0032069000からの連絡に対するNG対応をまとめていきます。

当サイト相談実績No.1の司法書士事務所はこちら!

0032069000から来たSMSに返信しても大丈夫?

0032069000から来たSMSに返信しても大丈夫?
0032069000からのSMSに返信するべきかどうかは、メッセージの内容や送信元によって異なります。安全に対応するためのポイントを押さえておくことが大切です。

基本的には公式サイトやアプリなど、信頼できる方法で直接企業に連絡することが望ましいですが、返信が必要な場合もあります。返信する前に、メッセージの真偽を確認する慎重さが必要でしょう。

返信不要の一方向SMSが多い

0032069000から届くSMSの多くは、一方向の通知であり返信は不要です。これらは主にサービスの利用状況やお知らせを目的としたもので、返信用の番号が設定されていないことがほとんどです。

例えば、「料金のお支払いありがとうございました」「ポイントの有効期限が近づいています」といった通知は情報提供が目的であり、返信する必要はありません。

このような通知に対して返信しても、自動応答で「このメッセージには返信できません」といった内容が返ってくるか、または何の応答もないでしょう。

詳細を確認したい場合は、メッセージ内に記載されている公式サイトのURLやカスタマーサポートの電話番号を利用すると適切に対応できます。

URL付きのSMSはアクセス前に確認を

0032069000からのSMSにURLが含まれている場合は、アクセスする前に慎重に確認する必要があります。フィッシング詐欺や不正サイトへの誘導を目的としたSMSも存在するため、安易にアクセスするのは危険です。

URLの正当性を確認するには、短縮URLではなく正規のドメイン(企業の公式サイトのアドレス)であるかを確認しましょう。

不安がある場合は、ブラウザで企業の公式サイトを直接検索して訪問し、そこからログインするなど、SMSのリンクを経由せずに対応することが安全でしょう。

特に個人情報の入力を求めるサイトには注意が必要です。

メール記載の番号やリンクより「公式アプリ」で対応が安全

0032069000からのSMSに対応する最も安全な方法は、メッセージに記載された番号やリンクを使うのではなく、公式アプリを利用することです。多くの企業は顧客向けのアプリを提供しており、そこから安全に問い合わせや手続きができます。

例えば、銀行からの通知であれば銀行の公式アプリ、クレジットカード会社からのメッセージであればそのカード会社の公式アプリを使用しましょう。アプリ内なら本人認証が完了しているため、セキュリティ面でも安心です。

アプリがない場合は公式サイトから直接ログインするか、問い合わせ窓口に電話することも安全な対応方法です。

特に金銭や個人情報に関わる重要な内容の場合は、間違いのない方法で対応することが大切です。

督促の場合:0032069000からの連絡を無視するとどうなる?

督促の場合:0032069000からの連絡を無視するとどうなる?

この章では、0032069000から督促の連絡が届いた場合に、無視を続けるとどのような状況になるのか、具体的に説明していきます。

無視を続けることは決しておすすめしませんが、実際にどのような流れで悪影響が出てくるのか把握しておくことは大切です。

1.遅延損害金が加算され続ける

無視を続けることで、最初に悪影響が出るのが遅延損害金です。

返済が遅れている期間に対して遅延損害金が加算され、借金がどんどん増えていくことになります。

2.サービサーや法律事務所から受任通知が届く

次に、サービサーや法律事務所が債権の回収を行うことになり、受任通知が届きます。

しかし、全ての企業がサービサーを利用するわけではなく、企業がそのまま督促から提訴まで行うケースもあります。

3.督促の電話が激化する

無視を続けると、督促の電話がますます激しくなります。

1日に何度も電話がかかってくることもあり、精神的に追い詰められることも考えられます。

4.会社・勤務先に電話される

さらに悪影響が出ることとして、勤務先や会社に電話がかかることが挙げられます。

この結果、借金が会社の上司や同僚にバレてしまい、人間関係に影響が出る可能性があります。

5.他のカードローンに影響が出始める

個人信用情報機関(CIC)などにネガティブ情報が掲載されることで、他のカードローンにも影響が出始めます。

このため、新たな借り入れや利用ができなくなることがあります。

6.督促状が自宅に届く

無視が続くと、次に督促状が自宅に届くようになります。

これによって、家族にも借金がバレる可能性が高くなります。

キン助
家族バレがしんどいねん。実際の状況以上に騒ぐで。経験則や。
闇瀬古
自宅にサラ金コールセンターからの着信があっただけで警察沙汰になるまで大乱闘・・・みたいなタレコミDMも過去にありましたね。。

7.自宅固定電話にも着信し始める

さらに、自宅の固定電話にも督促の電話がかかってくるようになります。

これにより、家族が電話を受けてしまうこともあり、事実が広がることになります。

8.強制解約予告が来る

その後、強制解約の予告が届きます。

当然ですが強制解約が通知されると、今後そのサービスを利用することはできません。

9.強制解約&一括返済を要求される

通常は強制解約から14日以内に全額一括で返済するように書面で迫られます。

これに応じられない場合、さらなる悪影響(というか訴訟)が待っています。

10.訴訟提起(裁判沙汰)

訴訟が提起されると、裁判所からの通知が届きます。

訴状や期日呼出状など、裁判所からの厳しくイカツイ通知が届くことになります。

11.答弁書の提出または出頭

次に、答弁書を提出するか、裁判所に出頭することが求められます。

これに応じない場合は、迅速に裁判に負けることになりますので注意してください。

キン助
ま、遅かれ早かれ負けるけどな。。

12.判決確定または和解

裁判が進むと、判決が確定するか、和解が成立します。

これによって借金が法的に確定するので、遅延損害金や訴訟費用全額が返済額にプラスされることになってしまいます。

13.債務名義の確定

最終的に債務名義が確定し、強制執行が待ち構えています。

ここまで来ると、逆転の余地はほぼありません。

以下で紹介するように差し押さえなどを受けることになります。

14.強制執行

最後に、給料や預金口座の差押が行われます。

特に給料の差押の場合、勤務先の代表者が「第三債務者」となり、会社に差押されたことがバレることになります。

こうして見ると、無視を続けることでどんどん状況が悪化していくことがわかります。

もし0032069000から督促連絡が来た場合、冷静に対処し、債務整理や返済計画を立てることをおすすめします。

当サイト人気No.1の債務整理おすすめ事務所はこちら!

0032069000から督促連絡が来た時の対処法まとめ

0032069000から督促連絡が来た時の対処法まとめ

督促連絡が来ると、どう対応すべきか迷ってしまうことがありますが、適切な対処法を知ることで冷静に対処することができます。

そこでこの章では、債務の存在を確認する方法、時効援用に注意しながら返済する方法、債務整理を行う方法などを解説します。

債務の存在を確認する

督促連絡が来た場合、まずは携帯電話番号の前の持ち主の借金ではないか、もしくは自分の借金の場合は時効援用が成立しないかなど、債務が本当に存在するか確認しましょう。

キン助
コツは相手に確認する時に「確認だけ」することや。
闇瀬古
といいますと?
キン助
払いますとか、待ってくださいとか、余計なことは言わんでエエ。確認できたら「じゃ、追って対応します」でガチャン、や。ダメージが最小限になるで。

時効援用に注意し返済する

債務が確かに存在する場合、原則として滞納を解消しない限り電話や手紙の督促は止まりません。

しかし、時効援用で債権の時効が成立し、債務がなくなっている可能性も0ではないため、時効援用に注意しながら返済計画を立てましょう。

闇瀬古
時効援用は条件めっちゃ厳しいで。詳細はウチで紹介しとる司法書士事務所あたりに聞いてみてくれな。

債務整理を行う

借金を支払いたくても、支払うことが難しい場合もあります。

このような場合は、その事情を債権者に伝え、債務整理を検討すると良いでしょう。

任意整理を行えば、毎月の支払額が減り、督促も止まるメリットがあります。

【元借金持ちが厳選】債務整理おすすめ事務所10選!弁護士・司法書士費用を比較相当な知識がない限り、債務整理を自分一人で行うのは困難です。困ったときは専門家に相談をしましょう。債務整理のパートナーとしてオススメできる【魂の弁護士・司法書士事務所】をご紹介します。また、債務整理でどれだけ楽になれるかもお伝えします。...

債務整理を依頼し、電話・督促を止めるまでの流れ

債務整理を依頼し、電話・督促を止めるまでの流れ

督促を停止しつつも借金を整理する方法があります。それが債務整理です。

電話や督促を止めるためには、債務整理に強い法律事務所を見つけ、無料相談を行い、その後委任契約を結ぶなどの手続きを行いましょう。

以下では、それぞれの手続きの詳細と注意点を説明します。

1:債務整理「全般」に強い司法書士を見つける

まずは、債務整理に強い法律事務所を見つけましょう。当サイトで紹介している事務所も債務整理に強いので依頼を検討してみてください。

2:無料相談可能な法律事務所を見つける

専門家によっては1時間5,000円など相談料が発生するケースもあるため、無料相談を受けてくれる事務所を探しましょう。

借金問題に強い事務所は、債務者の方の状況を踏まえて相談料無料としているケースが多い印象です。

3:無料相談を申し込む

無料相談を申し込み、実際に相談してみましょう。

ここで債務整理のメリットやデメリット、費用、依頼後の流れをしっかり確認することが大切です。

なお、どの債務整理方法が適しているかは司法書士or弁護士が判断することになるのが一般的です。このあたりは先生を信頼してお任せするとよいでしょう。

4:委任契約&法律事務所に対応を代行してもらう

無料相談で疑問点が解消されたら、次は法律事務所に依頼する段階に進みます。

法律事務所に依頼する(つまり委任契約を結ぶ)と、クレジットカード会社といった債権者に法律事務所から受任の通知が行きます。

この受任通知が発せられると、債権者との連絡・交渉はすべて法律事務所が行なうため、携帯や自宅、職場に電話が来なくなるのです。

債務整理の手続きをスムーズに進め、迅速に対応を終えられるよう、法律事務所への依頼が重要です。

これらの対処法を踏まえ、0032069000からの督促連絡に適切に対応しましょう。

債務整理を行うことで、返済計画を立てやすくなり、督促が止まるメリットもあります。適切な専門家を見つけ、無料相談を活用して、問題解決へと進んでください。

当サイト人気No.1の債務整理おすすめ事務所はこちら!

0032069000は危険?安心?よくあるQ&A

0032069000は危険?安心?よくあるQ&A
0032069000からのSMSについて、多くの人が共通して抱く疑問があります。適切に対応するための参考になるよう、よくある質問とその回答をまとめました。

SMS来たけど無視して1ヶ月経った。まだヤバくないよね?

1ヶ月間無視した状況が問題かどうかは、SMSの内容によって大きく異なります。広告や一般的なお知らせであれば、特に問題になることはないでしょう。

しかし、支払いの督促や重要な通知だった場合は、1ヶ月の放置でも状況が悪化している可能性があります。特に借金の返済に関する通知を無視した場合、延滞金や遅延損害金が発生していたり、内容証明郵便や法的措置に進んだりする恐れもあります。

不安がある場合は、できるだけ早く内容を確認し、必要に応じて送信元の企業に連絡することが望ましいです。問題が複雑化する前に対応することで、解決に必要な手間や費用を最小限に抑えることができるでしょう。

クレカ滞納はいつまでならセーフ?ブラックにされないコツ教えますクレジットカードの支払いが少し遅れてしまった経験は、誰にでもあるものです。しかし、「今月ピンチかも…」と感じたら放っておくべきではありま...

内容見ずに即削除したけど、なんか問題ある?

内容を確認せずにSMSを削除してしまった場合、重要な通知や対応が必要な連絡を見逃してしまう可能性があります。特に金融機関からの督促や契約関連の重要な通知だった場合は問題が生じる恐れがあるため注意が必要です。

心当たりがある場合は、送信元と思われる企業に直接問い合わせてみることをお勧めします。自分宛ての通知がなかったか確認することで、重要な連絡を見逃していたとしても対応することができるでしょう。

また、今後は少なくとも送信元と件名は確認してから削除するようにすると、重要な連絡を見逃すリスクを減らせるでしょう。心配な場合は、スパムフォルダに一時的に振り分けて保存しておくのも一つの方法です。

知らない番号だし詐欺ってことにしとけばいいよね?

0032069000は多くの正規企業が利用している共通の送信元番号であり、すべてを詐欺と判断するのは適切ではありません。確かに詐欺が疑わしいメッセージもありますが、重要な通知も多く含まれています。

詐欺を疑う場合は、メッセージの内容や文面の特徴を確認することが重要です。不自然な日本語、緊急性を強調する文言、個人情報や金銭を要求する内容などは詐欺の可能性が高いでしょう。一方で、契約している企業からの通知であれば正規のメッセージである可能性が高いです。

判断がつかない場合は、メッセージに記載されている企業に直接問い合わせるか、公式サイトやアプリから情報を確認することで、詐欺かどうかを判断できます。

安易に「詐欺」と決めつけて無視するのではなく、内容を精査することが重要です。

どうせ少額だし、取り立てなんてこないでしょ?

金額の大小に関係なく、債権回収はきっちり行われます。少額でも裁判やブラックリスト入りの可能性は十分あるため、安易に放置するのは危険です。

例えば、数千円程度の携帯電話料金の滞納であっても、放置すると最終的には信用情報機関に事故情報が登録され、いわゆる「ブラックリスト」状態になります。こうなると新規のローンやクレジットカードの契約ができなくなるなど、長期間にわたって金融サービスの利用に支障が出ることも考えられます。

また、少額であっても裁判所を通じた支払督促や訴訟が行われる場合もあります。このような法的措置が取られると、元々の少額な債務に加えて遅延損害金や裁判費用なども請求されることになり、結果的に支払う金額が大きくなってしまうでしょう。

借金放置&裁判所も無視するとどうなる?今から出来る対処法もご紹介借金に追われ、返済の見通しが立たない。そんな時、「もう無視しよう」と思ってしまうかもしれません。でも、それは最悪の選択肢です。借金を放置...

番号変えればバレないんじゃないの?逃げ切れるでしょ?

電話番号を変えても、契約時の住所や氏名で追跡されることがあります。むしろ事態が悪化するだけなので、逃げることは解決にはなりません。

借金などの契約を行う際には、氏名、住所、生年月日、勤務先など様々な個人情報を提供しているため、電話番号だけを変更しても容易に追跡されます。特に金融機関や信販会社は、住民票の追跡や就業先への連絡など、さまざまな方法で債務者を特定できます。

連絡が取れない状況が続くと、督促状の送付や訪問による督促、法的措置といった対応につながります。

問題から逃げずに向き合い、返済が困難な場合は債務整理などの正規の方法で解決することが大切です。

まとめ

まとめ

0032069000からのSMSは詐欺ではなく、SoftBankユーザーに届く正規の番号です。企業からのサービス勧誘やお知らせ、アンケート、督促などが送られる可能性があります。

もし督促の連絡が届いている場合は、まず債務の存在を確認し、時効援用に注意して返済を検討します。支払いが難しい場合は、債務整理を行うことが考えられます。

こういった状況に困っている場合は、司法書士や弁護士に相談することをお勧めします。

当サイトでは、債務整理全般に強い司法書士・弁護士事務所で相談料無料の事務所をまとめた記事を用意しています。最短即日で督促を止めてくれる法律事務所もありますよ。

詳細は以下のボタンから確認してみてください。

キン助
借金の相談に強い弁護士や司法書士に迷ったら下の記事を要チェックや!
債務整理おすすめ事務所10選!弁護士・司法書士費用を比較

【債務整理におすすめ】当サイト人気の弁護士・司法書士

ライタス綜合事務所_債務整理バナー
\24時間365日相談受付中!/
※LINEで気軽に相談できます

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


毎月の返済額、借金の総額
減らしたいと思わへんか??
close
キン助