『楽天カード』は審査に通過しやすいという評判もあり、例年多くの人が入会します。
しかし、楽天カードは「入るのは簡単だが追い出されることが多い」クレジットカードでもあります。
そして楽天カード特有のものとして“エラーコード問題”があります。ある日突然エラーコードが出てカードが使えなくなるのです。
ここでは、楽天エラーコード問題は復活可能か?についてご紹介します。
国が認めた「債務整理」という手続きを活用すれば、月々の返済額を減らしたり、日々の取り立てを止めたりすることができます。手続きはカンタンなので、まずは債務整理に強い専門家に無料相談してみましょう。
楽天エラーコードは復活可能か?
結論から言えば、楽天のエラーコードは復活可能な場合もあります。
ただし、それはごく少数です。
多くの場合は楽天でエラーコードが出た場合復活は不可能です。
復活可能か不可能か、判断が別れるのには理由があります。エラーコードにもいくつかの種類があるからです。
そこでここでは、エラーコードの種類別に、復活可能かについてご紹介します。
エラーコード1の場合 ・リスク客でムリ
エラーコード1の場合、そもそも楽天カードは利用停止状態にあります。
楽天からリスクのある客だと判断されていることがわかります。
この場合、ほぼ楽天のエラーコードを復活させることは難しいと言えます。また、エラーコード1が出た場合、そのままエラーコード2に移行する可能性があります。
今のところ強制退会にはなっていませんが、放っておくとそのままエラーコード2に移行します。
エラーコード2の場合・試合終了(強制退会)
エラーコード2の場合は、強制退会済みとなりますので完全試合終了です。復活はありません。
この場合、他のクレジットカードにも影響を及ぼす可能性があるので、各社の支払い状況についてはかなり注意した方が良いでしょう。
エラーコードMの場合・増額否決
エラーコードMの場合は、利用停止というよりはクレジットカードのキャッシング枠・ショッピング枠の増額が否決されたといった状態です。
多くの場合は支払い状況や年収など、審査の基準に達しなかったことが原因なので、頑張って年収をあげましょう。
ただし、Mからいきなりエラーコード2に移行するケースもあります。これは増枠申請を受けて審査を行った結果、楽天としては上客だと判断できなかった場合のエラーコードだからです。
芋づる式に問題が出てきた場合、エラーコード2の強制退会に移行する可能性もあるというわけです。
エラーコードAの場合・ネットキャッシング停止
こちらはカードを切ろうとしたときに発生するエラーではありません。
延滞により、ネットキャッシングが利用停止になっている状態です。または、キャッシング枠の設定がないのにキャッシングに申し込んだ場合にも表示されます。
エラーコードGの場合・年収以外
厳密に言えば、エラーコードMに似ていますが・・・増額否決エラーのうち、年収以外で審査に落ちた場合のエラーコードとなります。
あまりこのコードが出てくることはありませんが、楽天に問い合わせても「総合的な判断で利用を停止した」と言われるケースが多いようです。
【番外編】楽天カードのエラコ、コネで復活はアリうるか?
ところで、楽天カードのエラーコード。
コネで復活することはあり得るのでしょうか?
詳細はもちろん明らかにはされていませんし、今後も明らかになることはないでしょう。
しかし、CICの情報や審査情報はあくまでもカード会社各社からすれば「参考情報」ということになります。
CICブラックの人にクレジットカードを発行してはいけないという法律はないのです。
ということで、実際にエラーコード2が出てから奇跡の復活を遂げた事例も、当サイトに寄せられた情報や赤字家さんばの情報を総合すると0ではないという回答となります。
楽天カードのエラーコードで分かること
楽天カードのエラーコードで、自分がどのような状況に置かれているかをある程度判断することができます。
ここでは、エラーコードでわかることについて解説します。
自分が楽天にとってリスク客かどうか
まず、自分が楽天にとって「どれほどのリスクを持つ客だと判断されているか」が分かります。
エラーコード2の場合は言うまでもなく強制退会済みなのでリスク客ということになります。
それ以外に、エラーコードMやエラーコード1が出ている場合も楽天にとってはリスクのある客だと判断されていることがわかります。
他社遅れが信用情報に載っているか(共有されているか)
他社の遅れが楽天の審査状況に響くことは十分に考えられます。
つまり、他社の支払いが遅れてしまっている場合、その情報が信用情報に共有されているかどうかをある程度判断することができます。
例えば、クレジットカードAの支払いが遅れている場合、楽天カードだけは何とか支払いができているというケースもあるでしょう。
その場合、せっかく払い続けた楽天カードも、クレジットカードへの支払い遅れ情報が共有されることにより、エラーコード2が出てしまうこともあるのです。
まとめ
楽天カードのエラーコードは、基本的には出てしまったら強制退会へのカウントダウンという可能性が高くなります。
他のクレジットカードやキャッシングなどの利用も停止になる可能性が高くなりますので、出来る限り早めに専門家の介入を考えましょう。
もしもカード会社への支払いに困ってるのであれば、「債務整理」という方法が有効です。
債務整理を行えば、月々の返済額は減りますし、貸金業者からの取り立ても止まります。そして以外にもデメリットは少ないです。(※債務整理とは自己破産だけではありません)
債務整理についてさらに詳しく知りたい場合は、以下のボタンから飛べる比較記事に目を通してみてください。債務整理とは何なのかについてや、おすすめの相談先を10社比較掲載しています。
債務整理おすすめ事務所10選!弁護士・司法書士費用を比較
\債務整理におすすめの弁護士・司法書士事務所3選/
1.イーライフ司法書士法人(旧・平柳司法書士)
イーライフ司法書士法人は債務整理と闇金対応を得意とした司法書士事務所です。
費用も業界最安値レベルで口コミ評判も高いのでオススメ!また、24時間365日無料相談を受け付けているので気軽に相談できます。
費用 | 《任意整理》 費用:一件あたり4万4,000円(税込) 《闇金対応》 費用:一件あたり4万4,000円(税込) |
所在地 | 〒116-0013 東京都荒川区西日暮里5丁目21-6 山本ビル3F |
営業時間 | 24時間365日無料相談受付 |
電話番号 | フリーダイヤル:0120-059-021 |
※LINEで相談可能です
2.司法書士エストリーガルオフィス
司法書士エストリーガルオフィスは、たった1件からでも任意整理できる事務所です。
全国対応の無料ダイヤルやオンライン無料相談があり、気軽に相談することができます。
費用 | 《任意整理》 債権者2件まで:一件あたり3万3,000円(税込) 債権者3件以降:一件あたり2万2,000円(税込) 過払い成功報酬:22%(税込) 事務手数料:一律9万9,000円(税込) |
所在地 | 〒531-0072 大阪府大阪市北区豊崎3丁目4 |
営業時間 | 電話:9:30〜21:00(平日) メール:24時間受付 |
3.アヴァンス法務事務所
アヴァンス法律事務所では認定司法書士が借金の悩みの対応をしています。
「実は払い過ぎていた」過払い金請求もしてくれるので、お金が戻ってくることも期待できます。また、任意整理の他に個人再生、自己破産も対応しています。
費用 | 《任意整理》 着手金:一件あたり4万4,000円(税込) 減額報酬:0円 ※別途、事務手数料等が必要 《個人再生》 着手金:36万3,000円(税込) ※別途、予納金、申立印紙代等の実費が4万円程度 《自己破産》 着手金:22万円(税込) 成功報酬:7万7,000円(税込) ※別途、予納金、申立印紙代等の実費が4万円程度 |
所在地 | 〒541-0041 大阪市中央区北浜2丁目2-22 北浜中央ビル3F |
営業時間 | 電話:9:30〜21:00(平日)/9:30〜19:00(土日祝) メール:24時間受付 |