副業・情報商材詐欺

もんぐち社長のeduGateは副業詐欺?怪しい理由や口コミ・評判

もんぐち社長のeduGateは副業詐欺?怪しい理由や口コミ・評判
当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

もんぐち社長の買取り型オンラインスクール「eduGate」に怪しさを感じていないでしょうか。

公式サイトには良い口コミが多数掲載されていますが、ネットで検索すると「うさんくさい」「詐欺師」などネガティブなワードが目立つため危険です。

当記事では、eduGateの評判や怪しい点、被害の相談先を紹介します。

【情報商材・副業サイトに強い】当サイトおすすめの法律事務所

\情報商材・副業の返金請求実績が豊富/
※家族にバレずに相談可能です

もんぐち社長のeduGateとは?

もんぐち社長のeduGateとは?
もんぐち社長のeduGateとは、X運用が学べる買切り型のオンラインスクールです。ネットで検索すると「怪しい」「詐欺」というワードが並ぶため、安易に購入することは危険です。

もんぐち社長のeduGateについて、以下の4点を解説します。

  • サービス内容
  • 口コミ・評判
  • 会社情報
  • もんぐち社長のプロフィール

eduGateの評判やもんぐち社長のプロフィールを確認し、購入する価値があるか探っていきましょう。

​​サービス内容

eduGateは、「X運用とマインドセットが学べる」と謳う買切り型のオンラインスクールです。Xのフォロワー数を増やし、副業やビジネスに活用するためのノウハウが学べます。

eduGateを購入すると利用できる4つのコンテンツは、以下のとおりです。

  • マインドセット動画コンテンツ
  • 情報発信ノウハウ動画コンテンツ
  • 限定シークレットサイト
  • Zoom質疑応答会

購入者同士で交流できる専用チャットワークや、公式LINEグループへの参加もできます。

買切り型オンラインスクールのため、公式サイトには「追加料金の発生はない」と記載があります。しかし、「別の講座や教材の購入などを勧められる」との口コミもあり、追加料金が発生する恐れがあることを認識しておきましょう。

口コミ・評判

eduGateは、公式サイト以外で「実際に稼げた」という口コミが少ないため、購入の際は慎重に判断してください。

ネット上の口コミや評判で散見されるネガティブなワードは、以下のとおりです。

  • 副業詐欺
  • 危険
  • うさんくさい
  • 怪しい

「eduGateを購入後、Zoomで130万円の別講座の勧誘を受けた」と口コミを寄せる受講者もおり、注意が必要です。

なかには、「eduGateを受講してフォロワー数が増えた」との良い評判もあります。しかし、実際に稼げたかどうか不明なため、信頼できる情報とは言えません。

「怪しい」「副業詐欺」などの評判があるeduGateを、安易に購入することは危険です。

会社情報

eduGateを運営する会社の特商法にもとづく情報は、以下のとおりです。

会社名 株式会社Intermezzo
代表取締役 門口拓也
所在地 大阪府大阪市西区新町1-14-21-4806
電話番号 06-6616-9877

株式会社Intermezzoは国税庁にも登録しており正当な会社に見えますが、怪しい点を指摘する声もあるため注意が必要です。

所在地を検索すると「ザ・サンクタスタワー
」というタワーマンションがヒットします。オフィスビルではなく、居住者のいるタワーマンションの一室で通常の業務やサポートを行なっているとは考え難く、不信感があります。

もんぐち社長のプロフィール

eduGateを運営するもんぐち社長は、「頑張ろうな」をキャッチフレーズにSNSの運用法や副業で稼ぐ方法を教えているインフルエンサーです。

もんぐち社長のプロフィールは、以下のとおりです。

本名 門口拓也
生年月日 1991年12月28日
出身地 大阪府吹田市
職業 ビジネスインフルエンサー

もんぐち社長は商社に入社後、2年目に独立してSNSで情報発信を開始しました。現在の総SNSフォロワー数は、17万人を超えています。

eduGate以外にも、法人向けのマネジメントコンサルティングやアパレルなど多岐に渡り事業を展開している人物です。

eduGateが怪しい理由

eduGateが怪しい理由
eduGateが怪しい理由は、以下の4つです。

  • 初期費用が高額である
  • 短期間で収益実績のある口コミが多い
  • 追加料金が発生する恐れがある
  • サポート体制が充実していない

eduGateの購入前に、怪しい点を確認しておきましょう。有料な情報が必ずしも役に立つとは限らないため、不審点を把握してから判断することが大切です。

初期費用が高額である

eduGateが怪しいと言われる理由に、98,000円という高額な初期費用があります。動画コンテンツに支払う額としては、決して安いとは言えないでしょう。

有料コンテンツの中身に関する詳細情報は公開されておらず、内容を把握しないまま高額な費用を支払うことは、リスクが高く危険です。購入した動画は何度でも視聴可能ですが、有効期限の記載がないため、突然視聴できなくなる恐れもあります。

口コミでは「無料で学べる情報をまとめた内容」という評判もあり、eduGateの購入は慎重に検討してください。

短期間で収益実績のある口コミが多い

eduGateの公式サイトに、「短期間でXのフォロワー数を増やし利益が出た」という受講者の声が複数あることも怪しい点です。公式サイト以外では、eduGateを受講しX運用で成功している口コミがほぼないため、自作自演が疑われています。

もんぐち社長は営業職の経験があり、商品の売り込みやセルフブランディングが得意な側面があります。公式サイトに良い評価を複数掲載し、購入意欲を刺激することが目的でしょう。

運営側が紹介する口コミは、商品を購入してもらうためにメリットばかりをアピールするため、安易に信用してはいけません。口コミや評価は、信憑性のあるサイトを複数確認してから判断してください。

追加料金が発生する恐れがある

eduGateは買切り型のオンラインスクールですが、購入特典として参加できるコミュニティから、有料イベントへ勧誘されるケースがあります。

eduGateの購入特典として、専用のチャットワークやグループLINEに参加できます。ユーザー同士で情報交換できる場所という名目ですが、運営がよりお金を集めるための集客手段でもあり警戒が必要です。

安易な気持ちでコミュニティへ参加すると、「より学べる教材がある」「有益なイベントが開催される」と誘われ、追加料金が発生する可能性があります。意欲のあるユーザーを集めた閉鎖的な場所は、運営が勧誘しやすい環境でもあるため参加は控えましょう。

サポート体制が充実していない

eduGateの公式サイトには、購入後のサポート体制について記載がありません。

動画を視聴して疑問点があった際は、質疑応答動画を参考に自身で解決するか、イベントに参加して講師に質問するといった対処になります。買切り型のオンラインスクールという特性から、細やかなサポートは期待できないでしょう。

購入後の返金保障については、公式サイトの「よくある質問」に記載があります。返金保証の内容は以下のとおりです。

商品の特性上、決済完了直後に商品が納品されるため返金は受け付けません。

引用:買切り型オンラインスクール「eduGate」公式

内容を把握せずに申し込み、「想像していた講座と違う」と思っても、キャンセルができないため注意してください。

オンラインで契約する際は、購入後のサポート体制や返金対応について事前に確認しておく必要があります。怪しいと感じた時点で購入は見送りましょう。

eduGateで被害に遭った際の相談先

eduGateで被害に遭った際の相談先
eduGateで被害に遭った際の相談先は、以下のとおりです。

  • 国民生活センター
  • 警察
  • 司法書士
  • 弁護士

eduGateを購入して怪しいと感じた場合は、早急に専門機関へ相談することが大切です。専門家からのアドバイスを受け対処すれば、被害拡大を防げるでしょう。

国民生活センター

eduGateでの被害は、国民生活センターに相談してください。国民生活センターでは、商品を購入した際に起こるトラブルについて、専門の相談員が解決法をアドバイスしてくれます。

相談員は、被害状況からクーリングオフ制度が適応できるかの判断も可能です。クーリングオフとは、不当な契約の申し込みの撤回や解除ができる制度です。クーリングオフできる期間は決まっているため、被害に遭った際は早急に相談しましょう。

国民生活センターは、消費生活センターが開所していない土日祝日でも相談できることから、忙しい方でも利用しやすい点がメリットです。

警察

eduGateを購入後、高額な商品を買わされたり、不当な契約をさせられたりした場合は、警察への相談も可能です。警察は、適切な相談機関の紹介や解決に向けたアドバイスをくれます。

証拠をそろえて被害届を提出すると、捜査が始まるケースもあります。ただし、警察は犯人逮捕に向けて動いてくれても、返金請求はしてくれません。お金を取り戻したい方は、別の機関への相談も検討してください。

直接窓口へ出向く時間がない方は、警察相談専用電話「#9110」の利用をおすすめします。

司法書士

eduGateでの被害相談は、司法書士への相談が有効です。司法書士には、140万円以下の返金請求や契約解除書類の作成などを依頼できます。

被害者が一人で必要書類の準備や、法的な手続きを行うことは困難です。司法書士は、クリーングオフの内容証明書や裁判書類の作成、解約の申込書など作成でき、被害状況に合わせて最適なサポートをしてくれます。

認定司法書士であれば、被害者の代理人として民事訴訟や仲裁の手続きも行えるため、より心強いでしょう。

司法書士への依頼は一般的に弁護士よりも安価であり、被害額が140万円以下で費用を抑えたい方におすすめです。メールやLINEでできる無料相談を利用し、解決への足がかりとしてください。

弁護士

eduGateで被害に遭い返金を希望する場合は、弁護士への相談がおすすめです。弁護士に依頼することで、被害金を取り戻せる可能性が高まります。

弁護士は法律の知識をもとに、講座やセミナーなどの契約内容に違法な箇所がないか確認してくれます。違法契約が確認された場合は、クーリングオフの対応のみならず、加害者との直接交渉や裁判手続きなどを一任できるため安心です。

個人では難航する返金請求も、法的知識が豊富な弁護士を通じて交渉すると、相手の態度が変わり問題解決に至るケースもあります。

弁護士へ相談する際は、被害の証拠や状況をまとめておくとスムーズに話が進みます。無料相談できる弁護士事務所もあるため、気軽に利用しましょう。

eduGateによる詐欺の相談は専門家へ

eduGateによる詐欺の相談は専門家へ
eduGateによる詐欺被害は、専門家へ相談してください。専門家へ相談することで、被害状況に合わせて適切に対処してもらえるため、早期解決の可能性が高まります。

一人で悩んだまま被害を放置しておくと、返金が可能なケースでもお金を取り戻せません。泣き寝入りしないためにも、専門家へ相談し最適な解決法を提案してもらいましょう。

メールやLINEで24時間相談を受け付けている事務所も多いため、お気軽にお問い合わせください。

【情報商材・副業サイトに強い】当サイトおすすめの法律事務所

\情報商材・副業の返金請求実績が豊富/
※家族にバレずに相談可能です
この記事から法律事務所の
公式ページへのアクセス数

現在

25