突然ですが、ここでクイズです。
Q:競馬詐欺で騙し取られたお金は返金できない。◯か×か。
・・・とにかく競馬詐欺で騙し取られたお金は、基本的に泣き寝入りする前にできることがあります。
そこで今回は、競馬詐欺で騙し取られたお金の返金可否についてわかりやすく解説するとともに、そもそもなぜ競馬詐欺業者は返金を渋るのかといったポイントや、実際に返金を要請する際の注意したいポイント・対処法について解説していきます。
【結論】競馬詐欺で騙し取られたお金って返金できる?
結論から言えば、競馬詐欺で騙し取られたお金は返金要請が可能です。また、実際に返金された事例もあります。
ただ双方の対応次第といった部分が大きいことから、「確実に騙し取られたお金は返金できる」とも言えませんし、反対に「確実に騙し取られたお金は返ってこない」とも言えないのが実際のところです。
ただし、被害者本人のみの力で返金を勝ち取るのは難しい!ということは間違いありません。
先取りして結論をお伝えするなら、競馬詐欺で騙し取られたお金は詐欺返金に強い弁護士に相談し、二人三脚で取り返していくといった方法がおすすめです。
以下のリンクから、ご自身に合った弁護士をご確認下さい。
競馬詐欺で返金されづらい理由まとめ
それでは、競馬詐欺や競馬予想詐欺はなぜお金が返ってきづらいのでしょう。その理由をまとめていきます。
すでに使われてしまっているから
最も多いのがこのパターンです。すでに使われてしまっているから、返金のしようがないのです。
被害者から集めたお金がサイト運営資金に回されたり、広告費用に回されるなど、自転車操業的に被害金が資金の一部として流用されているケースがほとんどなのです。
その他、場合によってはサイト運営を行っていた詐欺師が様々なところで飲み散らかしたり、借金返済に充てるなどして生活費に使い込まれているというケースもあります。
あくまでも予想情報の提供だから
「投資で人生を豊かに」などといった、過激な文言で競馬予想情報を提供している業者も多数あります。
しかし、投資という言葉もそもそも元本割れリスクがあることで、さらに馬と人によるレースであることから逃げ道が用意されているという考え方もあります。
つまり「当たらなかったじゃないか!金返せ!」と言われても、レースに確実性などないから、特に予想情報を提供しただけで配当は保証しないという逃げ道があるのです。

警察が民事不介入で動きづらいから
警察については、民事不介入で動きづらいのは今も昔も変わりません。
「民事不介入で悪質な業者にはアタックしないというのは過去のこと」という人も確かに多くいらっしゃいます。実際そのような動きも見られます。
しかし警察もやはり、直ちに犯罪行為には当たらなかったり、直ちに命の危険をはらむわけではない緊急性の低い案件の場合、なかなか動きづらいものがあります。
業者の所在が掴みづらいから
業者の所在がつかみづらいのも、犯人グループからすれば身元を特定されづらく、お金を返すことを渋る絶好の材料となります。
競馬予想サイトは、一つの会社が様々な屋号で営業しているケースが一般的で、大元の会社へ辿り着くのは至難の技です。
さらに業者も法人名や所在地・IPアドレス等を頻繁に変更するという逃げ道を作ることから、業者が不明確でそもそも返金の要請がしづらいという特徴があります。
【確実路線】競馬詐欺で騙し取られたお金を返してもらう方法
では確実な路線を取るなら、どのようにすれば良いでしょう。
ここでは、競馬詐欺で騙し取られたお金をより確実路線で返金要請する方法をご紹介していきます。
消費者ホットラインに相談する
まずはホットラインに相談する方法があります。やり方は簡単です。
お手元の電話から188をダイヤルし、ガイダンスに従って自宅の郵便番号を入力しましょう。そうすることで最寄のセンターに繋がります。
ここで消費者ホットラインから詐欺被害に遭っていることを伝え、助言を受ける方法があります。場合によっては消費生活センターや、消費生活相談窓口につなげてもらうことができ、そこから運営者に連絡してもらえる可能性もあります。
警察に相談する
警察に相談する方法もあります。
ただしこの方法についてはあくまでも警察のゴール=犯人の逮捕であり、被害者の方の目的である返金については警察の管轄外となることに注意が必要です。
場合によっては現在進行形で全国的に被害が拡大していたり、捜査本部が設置されるような大規模事案になったケースなど、一部警察が被害回復を手伝ってくれるケースもあります。
しかし現実的な路線ではないため、確実な路線で行くなら、この後ご紹介する弁護士に相談するという方法がおすすめです。
競馬詐欺に詳しい弁護士に相談する
競馬詐欺に詳しい弁護士に相談するという方法がもっともオススメとなります。
例えば、競馬詐欺に詳しい弁護士に当たるために、法テラスからチャレンジするという方もいらっしゃるでしょう。しかしこれは当サイト的に申し上げるなら、時間の無駄と言う他ありません。
法テラスなどを利用したとしても費用が発生することは避けられず、その他法テラスが必ず競馬詐欺に詳しい弁護士を紹介してくれるとも限らないからです。

最近は、ネット上でも競馬詐欺被害回復に強い弁護士の先生が多数いらっしゃるため、こういった弁護士の先生に直接相談したほうが話は早いと言えるでしょう。
また、一般的に弁護士の先生はこういった事案を受任した場合、着手金と成功報酬の2階建てで費用を請求する流れとなります。
しかし詐欺被害の回復事案を引き受けている先生の中には、ある程度弁護士費用の分割や後払い・成功報酬制に応じてくれる先生がいらっしゃることも特筆すべきと言えるでしょう。
その他、弁護士に相談する際には弁護士の先生がギャンブルにある程度詳しかったり、知識を持っているということも重要なポイントとなります。
例えば、買い目の予想を与えられて外してしまった場合、弁護士に相談してもそもそも「買い目とは何か?単勝とは何か?三連単とは何か?」というところから話が始まっては、時間の無駄でしかありません。
・・・ともかく、このようにギャンブル詐欺に強い弁護士の先生に依頼すると、返金要請がより現実味を増してくることは言うまでもありません。
まとめ
今回は競馬詐欺で騙し取られたお金はそもそも返金できるのか?といった疑問への回答から、より確実な路線で返金を具体的に進めていくためのヒントまでをご紹介してきました。
結論としては競馬詐欺に強い弁護士の先生に依頼をすることが、より確実に返金を受けられる方法と言えるでしょう。
当サイトでも競馬詐欺をはじめとする、公営ギャンブル詐欺被害回復に強い弁護士の先生を多数ご紹介しています。その中でも当サイト人気No.1の弁護士事務所を知りたい方は、以下のリンクからご確認下さい。
国際ロマンス詐欺おすすめ相談窓口6選!返金を求める場合は?
1.弁護士法人 横山法律事務所
横山法律事務所は恋愛ロマンス詐欺や投資詐欺の返金対応に強いと評判の法律事務所です。
弁護士が法的に返金請求をしてくれるので、お金を取り戻したい方は相談してみると良いでしょう。
料金 | 相談料:0円 着手金:3.3%~ 成功報酬:3.3%~ |
対応エリア | 全国対応 |
受付時間 | 24時間365日 |
電話番号 | フリーダイヤル:0120-955-167 |
※LINEで相談可能です
2.社団法人 東京中央信用調査(TCSC)
東京中央信用調査は恋愛ロマンス詐欺師の身元調査を得意とする調査法人です。
デジタルに強い調査員が在籍しているため、銀行口座の情報や仮想通貨のウォレット情報から詐欺師を探し出してくれます。
料金 | 相談料:無料 調査料金:33,000円〜 |
対応エリア | 全国対応 |
受付時間 | 24時間365日 |
電話番号 | フリーダイヤル:0120-230-093 |
※LINEで相談可能です
3.ウイズユー司法書士事務所
ウイズユー司法書士事務所は、架空請求やワンクリック詐欺などのネット詐欺に関する実績が豊富な法律事務所です。
着手金が0円で、費用の後払いや分割払いができるので、まずは一度相談してみることをおすすめします。
料金 | 着手金:0円 1社あたり55,000円(税込) ※費用の後払い・分割払い可 |
対応エリア | 全国対応 |
受付時間 | 24時間365日 |