本記事では、FX詐欺の背後にある手口や、FX詐欺をはたらくサイトや人物の特徴、想定される被害・リスクなどについて詳しく解説します。
また、FX詐欺に対処するための対処法についても紹介します。
最も安全に詐欺トラブルを解決するには「詐欺事案に強い弁護士・調査会社への相談」しかあらへん!
弁護士・調査会社を選ぶ際には、下のポイントを確認するのがおすすめやで。
- 詐欺の相談費用が0円
- 解決費用が安く分割払いにも対応
- 職場バレや家族バレ対策が万全
- 最短即日対応してくれる
- 国際ロマンス詐欺/海外FX・仮想通貨詐欺の解決実績が豊富
条件を満たす弁護士事務所・調査会社は下の3つや!

- ①【迷ったらココ】横山法律事務所
→相談無料・最短即日対応・10,000件以上の豊富な相談実績など詐欺被害に遭ったら最初に相談したい当サイト人気NO.1の法律事務所
(相談はこちらをタップ) - ②ART法律事務所
→国際ロマンス詐欺・海外FX/仮想通貨詐欺などに特化した【海外事案・投資詐欺事案】に強い法律事務所 - ③東京中央信用調査
→ロマンス詐欺やFX・仮想通貨詐欺、結婚詐欺、不動産投資詐欺などの詐欺被害を扱っているWEBやデジタルに強い調査会社
FX詐欺とは?
FXとは、”Foreign Exchange”の略で、日本語に訳すと「外国為替証拠金取引」です。
FX詐欺とは、FXを利用した詐欺行為のことを指します。
こうした詐欺行為はFX取引に興味を持つ人をターゲットとして、高額セミナーや情報商材の販売、LINE配信グループへの参加やFX取引ツールの販売などを通じて行われます。
FX詐欺の手口
FX詐欺では、さまざまな手口で被害者を騙します。ここでは、FX詐欺の主な手口を5つご紹介します。
手口1:高額セミナー
最初にご紹介するのは、FXの高額セミナーです。
セミナーでは、FXで稼ぐことは簡単で高額の利益が得られると主張し、FXに興味を持った人を勧誘します。
多くの場合、セミナー後に高額の商材や取引ツールを販売することで、被害者から金銭を騙し取ります。
手口2:高額情報商材
SNSを通じて高額の情報商材を売る手口も、FX詐欺ではよくみられます。
言葉巧みに「この商材にはFXの秘密の情報や、儲ける方法が含まれている」などと主張しますが、実際には役に立たない情報がほとんどです。
購入後、このことに気づいて返金を求めても販売者とは連絡がつかない場合が多く、泣き寝入りとなってしまうケースも少なくありません。
手口3:LINE配信グループ
LINEの配信グループを通じて、被害者を勧誘する手口です。
グループに参加すると、一定期間無料でFXの取引ポイントを教えてもらえたり、FXでの稼ぎ方を共有されたりします。
その後、上述のような商材の購入やセミナーへ誘導してきます。
また、グループ内で騙し取られた資金を回収するために新たな被害者を作るケースもあります。いつの間にか加害者側になってしまわないよう注意が必要です。
手口4:FX取引ツールの販売
FX取引を自動化するツールを高額で販売することで、被害者からお金を騙し取る手口です。
本当に有用なツールであれば良いのですが、多くの場合、ほとんど役に立たないツールが販売されています。
FX取引ツールについては、正規の取引所が提供しているものを利用することをおすすめします。EA、シグナル系は避けておきましょう。
けど、そっち系のモノホンは世間には出回らへん。
ホンマにあるねんて。アレ。
手口5:被害回復を持ちかけられる
FX詐欺において、被害回復を持ちかけてくるケースも存在します。
これは、同じ詐欺師か詐欺師と繋がりのある人物が、被害者に対して被害回復のサービスを提供すると言い、さらなる資金を騙し取る手口です。
詐欺被害によって弱っている被害者からさらにお金を巻き上げる手段であり、非情な手口です。
被害に遭った際は判断能力が下がっているため、このような誘いにのりやすい状態です。しかし、その誘いにのってしまうとより多くの資金を失う可能性があります。
被害回復を提供すると言って金銭を要求してくる人物には、注意が必要です。
FX詐欺をはたらくサイトの特徴
FX詐欺サイトは、下記の特徴があります。
- 販売価格が高額
- 期間限定販売が行われる
- 取引結果に不自然な点がある
- 金融庁に登録がないサイトに登録させる
一つずつ説明していきます。
販売価格が高額
FX詐欺サイトでは、投資用のツールや情報商材が高額で販売されています。
最初は無料で情報を提供し、信用を得てから高額なツールや商材に勧誘するケースも少なくありません。
ツールや商材に10万、20万の価格がついている場合、詐欺の可能性があるので注意してください。
期間限定販売が行われる
FX詐欺サイトでは、期間限定販売を多用してきます。これは、被害者が思わず取引に参加してしまうよう、心理的なプレッシャーをかけることを目的としています。
「定価298,000円のツールが期間限定で59,800円」というような販売手法です。販売期間が終わる前に購入しないと損してしまう、という気持ちにさせる手法です。
本当に良い物であれば、このようにプレッシャーをかけるような手法は必要ありません。購入を迷う時点でやめておいた方が賢明と言えます。
取引結果に不自然な点がある
サイト内で公開されている取引結果に不自然な点がある場合、注意が必要です。これは、詐欺師が偽のデータを作り出している可能性があります。
過去のチャートを利用して「このタイミングで儲かる」ということは簡単ですし、口座残高も簡単に加工できます。
スクショだけで成績が示されているようなものには注意しましょう。
金融庁に登録がないサイトに登録させる
金融庁に登録がないFXサイトに登録させるところも注意してください。
FXは信頼できるサイトで取引を行いましょう。金融庁の認可が降りているFX取引所については、以下で確認できます。
FX詐欺をはたらく人物の特徴
FX詐欺をはたらく人物には、以下の特徴があります。
- SNSやLINEのみで接触してくる
- クーリングオフに応じない
- お金持ちアピールをしてくる
- 過剰な利益率を主張してくる
- 誘いに乗らないと感情的になる
これらの特徴を持つ人物がFX詐欺をはたらく可能性があります。もし、疑わしい人物からの接触があった場合は注意が必要です。
SNSやLINEのみで接触してくる
FX詐欺をはたらく人物の多くは、SNSやLINEなどインターネット上のコミュニティを通じて被害者に接触します。
被害者に対してFXの情報提供やアドバイスを行い、FX取引においての利益を示すことで信頼を得ようとしてきます。
このような方法で接触することで、実際に会うことがないため、顔を見せないまま詐欺を行うことができます。
クーリングオフに応じない
FX詐欺をはたらく人物は、商材やセミナーの内容に対する被害者からの話を聞くことを拒みます。
そのため、クーリングオフを申し出ても応じてもらえないことがほとんどです。
「この商材やセミナーにはクーリングオフは適用できない」と主張し、逃げてしまうケースも少なくありません。
お金持ちアピールをしている
自分がお金持ちであることをアピールする傾向があります。
例えば、豪華なライフスタイルや高級車などをSNSやブログに投稿することで、FXで儲かっている印象を与えようとするのです。
SNSやブログの投稿内容に、札束やブランド品、高級車などが目立つような場合は注意が必要です。
過剰な利益率を主張してくる
FX投資では通常考えられないような、高い利益率が得られるとアピールしてきます。
「必ず勝てる」「利益率100%」など、魅力的な文言を並べてきますが、実際の内容とはかけ離れていることがほとんどです。
投資の世界に「絶対」や「必ず」は存在しません。
誘いに乗らないと感情的になる
詐欺師は、ターゲットが投資の誘いに乗らない場合、感情的になる傾向があります。
具体的には提案を断ったり、詳細な情報を求めたりすると、不満や怒りなどの感情を示すのです。これは、ターゲットの感情を揺さぶり、詐欺商材の購入や投資への参加を促すためです。
特に、親しい間柄の人物からの勧誘やロマンス詐欺でよく用いられる手口です。

FX詐欺で想定される被害&リスク
FX詐欺ではさまざまなリスクが想定されます。この項目では、想定されるリスクについて解説します。
FX業者から出金できなくなる
FX詐欺で想定されるリスクとして、FX業者から出金できなくなる可能性があります。
出金できないと、たとえ画面上で儲かったとしても資金が返されないため、結果として大きな損失を被ってしまいます。
多額の商材・セミナー代を騙し取られる
手口の項目でもご紹介したように、多額の商材やセミナー代などを騙し取られる可能性があります。
商材やセミナーは実際には役に立たないものが多いため、投資した資金が無駄になってしまいます。
他の犯罪に巻き込まれる
FX詐欺に遭った場合、他の犯罪にも巻き込まれることがあります。詐欺師とのやりとりが進むことで身元や財務情報などが漏洩する可能性があるためです。
このようなリスクが存在するため、FX投資に関する情報を入手する際は十分に注意が必要です。
また、詐欺の手口や特徴についても知っておきましょう。

FX詐欺の対処法
FX詐欺の被害に遭ってしまった場合、警察へ相談するのも一つの手段です。
直接警察署の窓口へ行って相談することもできますが、ハードルが高いと感じる場合は、「#9110」に電話をかけると相談ができます。
しかし、警察へ相談しても被害金の返金には動いてくれません。あくまで詐欺の犯人を逮捕し、処罰するのみです。
被害金を取り戻したい場合は、弁護士への相談をおすすめします。
被害金を取り戻すには詐欺師との交渉が必要ですが、交渉を個人が行っても、応じてもらえる可能性は限りなく低いのが現状です。
しかし、法律のスペシャリストである弁護士に相談することで、被害金を取り戻せる可能性が高まります。
この時、依頼すべきは投資詐欺に精通した弁護士です。
弁護士には得意分野があるため、投資詐欺が得意であると明言している弁護士を選ぶことで、スムーズな解決に繋げることができます。
まとめ
本記事では、FX詐欺の背後にある手口やFX詐欺をはたらくサイト、人物の特徴や想定される被害やリスク、そして、FX詐欺の被害に遭った時の対処法について詳しく紹介してきました。
詐欺被害は全般的にその傾向がありますが、FX詐欺の被害の返金もまた困難です。特に個人が動くだけではほぼ期待できません。
しかし、投資詐欺に詳しい弁護士に相談・依頼することによって、その可能性が変わってきます。
当サイトでもおすすめの弁護士事務所・司法書士事務所を紹介していますので、参考にしてみて下さい。
以下から、様々な事務所の情報をご覧いただけます。
\当サイト人気の弁護士2選をご紹介/
弁護士法人 横山法律事務所
横山法律事務所は詐欺被害相談総数が10,000件を超えており、200億円以上の詐欺事案に関わっている法律事務所のため、多くの口コミがあり、一定数の高評価があります。
料金 | 相談料:無料 成功報酬:3.3%〜 |
対応エリア | 全国対応 |
受付時間 | 24時間365日 |
電話番号 | フリーダイヤル 0120-249-024 |
ART法律事務所
ロマンス詐欺、FX詐欺、仮想通貨詐欺被害に特化しています。
弁護士歴16年のベテラン弁護士が、最短5分で調査結果をご報告&ご説明し、被害回復を行います。
料金 | 相談料:無料 成功報酬:3.3%〜 |
対応エリア | 全国対応 |
受付時間 | 24時間365日 |
電話番号 | フリーダイヤル 03-6823-8063 |
※LINEで相談可能です