マッチングアプリ

ペアーズ(Pairs)に潜む詐欺師の正体は?危険人物の見分け方9選

ペアーズに潜む詐欺師の特徴は?手口や要注意人物を回避する対策も
当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

マッチングアプリ「ペアーズ」には、詐欺を目的としているユーザーがいます。

マッチングアプリでは利用者の安全を守るための対策が行われていますが、詐欺師はあらゆる手口でターゲットを騙すので注意が必要です。

当記事では、ペアーズに潜む詐欺師の特徴や手口、被害の回避方法や相談先について詳しくまとめました。

ペアーズには詐欺師や要注意人物が潜んでいる

ペアーズには詐欺師や要注意人物が潜んでいる
ペアーズには純粋に恋愛を望む人だけでなく、お金を騙し取ろうと企む詐欺師をはじめとし、以下のような要注意人物も潜んでいます。

  • 既婚者
  • 遊び目的
  • サクラ

詐欺師や要注意人物は、プロフィールで見分けることが難しく、マッチングしたあとに気づくケースが多くなっています。

ペアーズを安全に利用するにあたって、危険な人物も潜んでいるという事実をあらかじめ理解しておくことが重要です。

ペアーズに潜む詐欺師の特徴

ペアーズに潜む詐欺師の特徴
ペアーズにおいて注意すべき詐欺師の特徴は、以下のとおりです。

  • 魅力的なプロフィール
  • 早すぎる交際・結婚の匂わせ
  • 第三者の紹介
  • お金の要求

マッチングアプリに詐欺師が潜んでいるとわかっていても、自身で判断することが困難なケースもあります。被害に遭わないためには、ペアーズに紛れ込んでいる詐欺師の特徴を知っておき、警戒する必要があります。

魅力的なプロフィール

ペアーズに潜む詐欺師の特徴は、以下のような魅力的なプロフィールで相手を騙すことです。

  • 高学歴
  • 高収入
  • 容姿端麗なアイコン

詐欺師は、ターゲットを惹きつけることを目的に、誰が見ても魅力的な内容をプロフィールに記載します。嘘も含まれている可能性があるので、信じ込まないように注意が必要です。

アイコンが、インターネットで見つけて勝手に使っている画像ではないか確認することも、詐欺師を見分ける際に大切です。

本気で恋人を探している人はプロフィールを充実させる一方で、詐欺師の場合、空白が目立つという点も把握しておきましょう。

早すぎる交際・結婚の匂わせ

ペアーズで出会ってすぐに交際や結婚を匂わせる点は、詐欺師の特徴の1つです。

詐欺師は1人に時間をかけずにお金を騙し取ろうと考え、積極的にアプローチしてきます。ターゲットと会話を重ねることで矛盾や手抜きを見抜かれると、詐欺師にとって不利なため、早くに交際や結婚の話をしてきます。

詐欺師と気づかずに恋愛関係に発展すれば、怪しい金銭要求に応じてしまいやすくなるでしょう。「運命の相手だ」「結婚しよう」といった甘い言葉を安易に信じないようにしてください。

第三者の紹介

ペアーズに潜り込んでいる詐欺師の特徴の1つは、第三者を紹介する点です。詐欺師は、第三者をターゲットに紹介して投資や副業などの話を持ちかけ、お金を騙し取ります。

恋人から知人を紹介されると、「真剣に交際してくれている」と嬉しく感じ、第三者を信用してしまうかもしれません。しかし、安易に話に乗ると詐欺師の思うつぼです。

ペアーズを通して出会った恋人や第三者の言葉をすべて信じ込まず、疑うことが被害回避につながります。

お金の要求

ペアーズで知り合った相手からお金を要求された際は、詐欺師である可能性を疑いましょう。

詐欺師は「困っている」「助けてほしい」とターゲットに相談し、以下のような理由でお金を要求します。

  • 親の病気の治療・介護にお金がいる
  • 仕事のトラブルでお金が必要になった
  • 借金を返済したい

詐欺師の特徴として、ターゲットからお金に関する個人情報を聞き出し、金銭を騙し取れそうか判断する点も挙げられます。一度お金を渡すと、繰り返し要求がつづく点にも注意が必要です。

ペアーズで多発している詐欺の手口

ペアーズで多発している詐欺の手口
ペアーズに潜んでいる詐欺師の手口は、以下の2つです。

  • 恋愛・結婚詐欺
  • 投資詐欺

詐欺師はターゲットを定めると、巧妙な手口でお金を要求し、騙し取ります。ペアーズでマッチングして仲良くなった相手からの要求だとしても、恋愛感情に流されてお金や個人情報を渡さないことが大切です。

多発している詐欺の手口を理解し、被害に遭わないようにしましょう。

恋愛・結婚詐欺

ペアーズでは、恋愛・結婚詐欺の手口が多用されています。

恋愛・結婚詐欺は、ターゲットに好意を持っているように振舞って近づき、高額なお金を手に入れたところで姿をくらます手口です。恋愛感情を利用され、信用していた相手から裏切られるため、金銭的ダメージだけでなく精神的苦痛も受けます。

恋愛・結婚詐欺師には、以下のような特徴が見られます。

  • 嘘のプロフィールを伝える
  • 両親や友人に会わせてくれない
  • 写真に写ることを嫌がる

恋愛・結婚詐欺師に騙されないように、少しでも不審な点が見られたら、相手を疑うことが大切です。

投資詐欺

投資詐欺も、ペアーズで横行している手口です。

詐欺師は、好意があるように見せかけてターゲットと仲良くなり、投資話を持ちかけます。

「簡単にお金を稼げる」「絶対に損はしない」といった甘い言葉には、要注意です。

ターゲットが投資話に興味を持つと、詐欺師は偽サイトに誘導し、お金を振り込ませます。

ペアーズで知り合った相手から投資に誘われた際は、きっぱりと断ることが大切です。詐欺師からの勧誘がつづいても、話に乗らないようにしてください。

ペアーズでの詐欺被害を回避するための対策

ペアーズでの詐欺被害を回避するための対策
ペアーズでの詐欺被害を回避するための対策は、以下の4つです。

  • 個人情報を安易に教えない
  • 会う前に電話やビデオ通話をする
  • 本人確認が済んでいる相手を選ぶ
  • マッチング後すぐに会わない

ペアーズで見られる詐欺の手口は巧妙なため、被害の回避方法を知り、対策をして、安全にパートナーを探しましょう。

個人情報を安易に教えない

詐欺被害を回避する対策の1つは、ペアーズで知り合った相手に、個人情報を安易に教えないことです。

詐欺師は「共通点を探すため」と言い、個人情報を必要以上に聞き出そうとします。しかし、以下のような情報を教えてしまうと、詐欺に遭うリスクが高まります。

  • 金銭的な情報(貯蓄額・収入など)
  • 個人の特定が可能な情報(住所・電話番号・勤務先など)
  • 家族や友人に関する情報

個人情報が詐欺師からほかの人の手に渡り、別のトラブルに巻き込まれてしまう危険もあり、注意が必要です。

質問ばかりしてきて、自分のことをほとんど話さない相手がいたら、詐欺師である可能性を疑ってください。

会う前に電話やビデオ通話をする

ペアーズで知り合った相手に会う前に、電話やビデオ通話をすることで詐欺被害の回避につながります。

詐欺師は、身元や他人の写真の盗用がバレたり、記録が残ったりすると困るため、電話やビデオ通話を嫌がります。

しかし、純粋に恋人を探しているペアーズユーザーならば、電話やビデオ通話をかたくなに拒む理由はありません。会うまでにメッセージだけのやり取りを望む人は、詐欺師の可能性が高く注意が必要です。

最近では、声や顔を偽装してビデオ通話や電話を拒まない詐欺師もいるので、警戒しましょう。

本人確認が済んでいる相手を選ぶ

ペアーズで詐欺師に引っかからず安全に恋愛をするには、本人確認が済んでいる相手を選ぶことが大切です。

ペアーズでは、18歳以上かどうかや、複数のアカウントを保持していないかをチェックするために、本人確認を行なっています。2段階の本人確認が済んでいる人には、水色のバッジが表示されます。

マイナンバーカードや運転免許証などの顔写真のついた身分証を提出することは、詐欺師にとってハイリスクです。本人確認済みのバッジがない場合は、詐欺師の疑いがあるため、接触を避けましょう。

マッチング後すぐに会わない

詐欺被害を回避するには、ペアーズでマッチングした相手とすぐに会わないことが大切です。

詐欺師はターゲットと直接会い、断りにくい状況を作って、お金を要求したり投資や副業に勧誘したりします。目の前に相手がいると、きっぱりと断れなくなる傾向があり、詐欺師の要求に応じてしまいやすくなります。

第三者を紹介し、複数人でプレッシャーをかけてくる場合もあるでしょう。

マッチング後すぐに会うことを避け、メッセージのやり取りを行い、相手が信頼できる人か確かめることが重要です。

ペアーズで詐欺が疑われる場合の相談先

ペアーズで詐欺が疑われる場合の相談先
ペアーズで詐欺が疑われる場合、以下の相談先があります。

  • 警察
  • 弁護士
  • 調査会社

専門家に相談することで、安全に解決へ近づけるでしょう。1人で悩まず、早めに第三者を頼り、すみやかなトラブル解決を目指してください。

警察

「ペアーズで詐欺に遭ったかもしれない」と感じたときは、警察に相談できます。警察相談専用電話「#9110」は、詐欺の疑いを持っているときに気軽に連絡できる窓口です。

「#9110」へ問い合わせることで、相談者の不安を解消するために的確なアドバイスをしてくれます。法テラスや消費生活センターをはじめ、別の専門機関を教えてもらえるケースもあります。

ペアーズで知り合った相手に少しでも疑わしい点があれば、焦らず「#9110」に電話をかけ、警察から専門的なサポートを受けましょう。

弁護士

ペアーズでの詐欺を疑ったときは、弁護士へも相談できます。詐欺事案への対応実績を多く持つ弁護士は、あらゆる手口に精通しており、被害に遭っているかどうか冷静に判断してくれます。

弁護士にサポートしてもらうことで、冷静に現状を把握でき、今後の行動の方向性が明確になるでしょう。初回相談を無料で受け付けている弁護士事務所もあるので、費用を確認したうえで問い合わせることを推奨します。

詐欺被害をすみやかに回避するためにも、弁護士に相談し、的確なアドバイスを受けることが大切です。

調査会社

「ペアーズで知り合った人が詐欺師かもしれない」と感じた際は、調査会社に相談することがおすすめです。

調査会社は相手の身元を調べ、詐欺師かどうか判断する材料を集めてくれます。SNS・インターネット・尾行・張り込み調査など、幅広い手法による情報収集が可能です。被害者1人では調べることが難しい情報まで明らかになる可能性もあります。

調査会社にリサーチを依頼して得た情報を持って弁護士のもとへ行けば、詐欺かどうかや、今後の対応などをより具体的に教えてもらえるでしょう。

詐欺師が証拠を消したり、行方をくらましたりする前に、調査会社の力を借りてください。

ペアーズでの詐欺の相談は東京中央信用調査へ

ペアーズでの詐欺の相談は東京中央信用調査へ
ペアーズで「詐欺被害に遭ったかもしれない」と感じたときは、東京中央信用調査への相談がおすすめです。

マッチングアプリで使用されている詐欺の手口は巧妙化しており、加害者の情報や被害の証拠を手に入れることは困難です。

東京中央信用調査では、警察や弁護士に断られた場合でも調査のサポートをしています。電話やLINEにて無料で相談できるので、悩んでいる方は、ぜひ東京中央信用調査に問い合わせましょう。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


この記事から法律事務所の
公式ページへのアクセス数

現在

46