闇金から借りたお金は、返済しなくても良いと言われています。言い方を変えると借り逃げしても良いという解釈になります。一般的に自分以外の誰かから借りたものやお金は返すというのが常識です。では、なぜ闇金から借りたお金は返さなくても良いと言われているのでしょうか?
本記事では、闇金から借り逃げしても良いのか、危険ではないのか、違法ではないのかということについて、深く解説していきます。
この記事で解決すること
・闇金への借金返済の義務はないが、借り逃げすることは困難
・借り逃げをしようとすると、取り立てや嫌がらせが始まるリスクがある。
・借り逃げを目的とした借入は、犯罪になる可能性がある
・闇金問題を解決するなら、弁護士や司法書士に相談するのが最良の手段
最も安全に闇金問題を解決するには「闇金に強い弁護士・司法書士への相談」しかあらへん!
弁護士・司法書士を選ぶ際には、下のポイントを確認するのがおすすめやで。
- 相談費用が0円
- 解決費用が安く分割払いにも対応
- 職場バレや家族バレ対策が万全
- 最短即日対応してくれる
- 闇金(ソフト/LINE闇金含む)解決実績が豊富
ポイントを満たす司法書士・弁護士事務所は下の3つや!
\【闇金解決に強い】当サイト人気の弁護士・司法書士/

①【迷ったらココ】司法書士法人ライタス綜合事務所
→相談無料・最短即日対応・30年以上の豊富な実績など闇金に困ったら最初に相談したい当サイト人気NO.1の司法書士事務所
(相談はこちらをタップ)
②イーライフ司法書士法人
→全国対応の無料ダイヤルやオンライン無料相談があり、気軽に相談できる人気事務所
③街の灯法律事務所
→弁護士歴が30年以上あり、闇金対応などの借金問題の経験と実績が豊富な弁護士事務所
闇金から借りたお金は、借り逃げしても良い?

結論から言うと、闇金からの借金を返さずに借り逃げしても、法律的には問題ありません。
借り逃げしても、問題はない
闇金への借金を借り逃げしても、法律的に問題がない理由として、民法第708条の「不法原因給付」という法律が挙げられます。この不法原因給付は、闇金に絡めて説明すると、不法(違法)な手段で貸したお金は、その貸した相手に請求できないという法律です。
他で例えると、賭博など、違法な手段で渡したお金を、渡した相手に返金の請求ができないということです。
以上のことから、闇金への借金は返済の義務がないため、返済せずに借り逃げしても、法律上問題はないのです。
借り逃げは困難
しかし、実際のところ、闇金業者への返済をせずに、借り逃げすることは困難です。
理由としては、闇金業者は徹底して取り立てをすることが挙げられます。
闇金業者は、お金を貸す際に利用者の個人情報はもちろん、利用者の周囲の情報を集めます。その情報を元に返済しなくなったりできなくなった際に、債務者に厳しい取り立てを行なったり、家族や職場に電話をかけるなど、執拗な嫌がらせを行ないます。
そうすることで、債務者を精神的に追い込み、自分達の業者から借り逃げをさせないようにし、最優先で返済しなければならないという心理状況に持ち込むのです。
また、夜逃げという手段もありますが、その方法でも借り逃げは困難でしょう。
引っ越しの際に住民票を移すため、その過程でばれる可能性があります。
もし移さなかった場合は、公的なサービスが受けられなくなるなど、厳しい制限を受けます。そのため、現実的に夜逃げという手段でも逃げ切ることは困難です。
借り逃げ目的で違法になることも
まず、借り逃げを目的とし、それを意図した借入は、不法原因給付に該当しないため、利息はともかく元本は返済する義務が発生します。
また、借り逃げを実現させるためには、すぐに解約できる他人名義の携帯と、同じく他人名義の振込先用の銀行口座が必要です。
しかし、他人の身分証を使用し、身分証を偽装して闇金業者からお金を借りようとする行為は、「詐欺罪」に当たります。
詐欺罪が認められると、10年以下の懲役が課せられることになりますので、
絶対に借り逃げ目的での借入はしないでください。
よって、借り逃げ自体困難ですが、逆に利用者が犯罪者として捕まる可能性がありますので、絶対に借り逃げしようなどということも、試みないようにしましょう。

闇金から借りたお金を、借り逃げすると危険?

闇金業者からの取り立てが始まる
借り逃げが困難な理由でも上述していますが、返済が遅れたり、滞ったりすると、闇金業者からの厳しい取り立てが始まります。
真夜中から朝にかけて、何度も電話をかけてきたり、自宅まで来て何度もインターホンを鳴らすなど、いわゆる闇金業者の取り立てのイメージ通りのものです。
それだけでも、精神的に大きなストレスですし、債務者はどんどん追い込まれていきます。
家族や職場に電話をかけられる
債務者の家族や職場に電話をかけるなど、執拗な嫌がらせも始まります。
債務者自身への取り立てや嫌がらせだけなら、自分一人が耐えられる場合はまだ自分だけの問題として収められますが、それだけではなく、債務者の周囲の方にまで、借金の事実や返済事情まで知られることになります。
当然家族には心配や迷惑をかけることになりますし、職場には出勤しづらくなったり、最悪の場合はクビになることもあるでしょう。そうなると、債務者は完全に追い込まれ、返済せざるを得なくなるのです。

闇金への借金を借り逃げした場合の口コミ
闇金への借金を借り逃げした場合の口コミはありませんでした。代わりに闇金の取り立てや嫌がらせについての口コミを紹介します。
口コミ1:脅迫
ま2022年10月4日 02:51
金利1万円 期限までに返済しなかったら延滞料金1日2000円 返さないと言うと身内などに連絡をし払ってもらうなど脅される。
闇金掲示板STOP!より引用
口コミ2:脅迫2
ゆうの2022年5月2日 00:33
初めて借りた確かソフト闇金で、取り立てがきつく額は少額ですが借りた私も悪いんですけど、この様な事態とは思っていなかったので、被害の内容に書きました。
LINEでのやり取りで、ブロックすれば情報ばら撒くとかもあり得るので出来ず、どのようにすればいいのがアドバイスや対処法、情報いただければ幸いです。
よろしくお願い致します。
闇金掲示板STOP!より引用
口コミ3:電話が止まらない
中山2022年10月2日 19:47
返済は、借りた以上にしてるのですが会社や知り合いに電話が日々止まない状態なんですが、この場合対応方法等なにか参考になる方法があれば教えてもらえませんか?
どうかよろしくお願い致します。
闇金掲示板STOP!より引用
口コミ4:嫌がらせがえぐい
匿名2022年6月28日 19:50
異常な利息で取り立てを行い、支払いがなけれは個人情報を晒す、FAXを会社へ送信するなど、
イヤがらせがエグいです。
闇金掲示板STOP!より引用
闇金との間で、危険を感じた場合の対処法
ここでは、闇金と関わりをもってしまったのちに、取り立てや嫌がらせなどによって危険を感じた場合の対処法について解説します。
個人で解決しようとする
結論から言うと、一番やってはいけない選択です。
理由として、債務者の個人の力では、闇金業者への対応としては、十分ではないからです。返済しない、できないとなると、上記で記したような取り立てや嫌がらせが始まることが挙げられます。
かといって、返済額の減額や利息の減額交渉をしても、業者は話を聞いてくれることは稀で、逆に、逆上して理不尽な条件を押し付けてきたりする可能性も少なくありません。
どんな行動をとっても、業者側に都合のいいような結末にしかならないので、絶対に自身一人で解決しようとしないでください。
警察に相談する
警察に闇金問題を相談したとしても、対応してくれる確率は少ないでしょう。
理由としては、警察には「民事不介入の原則」があることが挙げられます。
よって警察は、借金問題などの民事の内容については、介入できないケースが多いのです。取り立てや嫌がらせにおいて、今後続くと刑事事件に発展する可能性のあるような内容であったり、暴力を振るわれたりなどという事実があれば、動いてくれるでしょう。
しかし、闇金業者はそれを分かったうえで動いているはずなので、うかつに暴力を振るったりなどはしません。
また、警察に対応してもらうには、具体的な証拠を提出することが必要です。
暴力行為の証拠があれば、被害届を出すべきですが、そのような証拠がなければ、基本的に警察は対応してくれない可能性が高いでしょう。
弁護士や司法書士に相談する
結論、闇金問題を解決するための最良の策の一つでしょう。
闇金からの取り立てや嫌がらせから逃れるには、闇金との関係を完全に断ち切るしかありません。
関係を完全に断ち切るために、まず闇金業者からの取り立てや嫌がらせを一刻も早く止める必要があります。
そのためには、弁護士や司法書士といった専門家に相談することが最善の策です。
弁護士や司法書士に相談し、闇金業者へ「受任通知」を送ってもらうことで、最短即日で闇金業者の取り立てや嫌がらせを止めることが可能です。
また、弁護士や司法書士が介入した場合、交渉がもつれた時には、警察の協力を取り付けるように動きます。そのことを闇金業者もわかっているため、警察の介入を望まない闇金業者は交渉に応じてくれるでしょう。
弁護士や司法書士に相談する際には、押さえておきたいポイントがあります。それは、
闇金問題に強い弁護士や司法書士に依頼をすることです。
いくら、専門家相手といっても、高圧的な態度を取る闇金業者もあります。
闇金問題の経験が浅い弁護士や司法書士に依頼してしまうと、その高圧的な態度に押されてしまい、交渉がうまくいかない可能性があります。
繰り返しますが、闇金問題について弁護士や司法書士に依頼する際には、闇金問題に強い事務所に相談しましょう。
まとめ
闇金業者から借りたお金を返済せずに借り逃げをして、厳しい取り立てや執拗な嫌がらせから逃れることは、現実的に不可能です。
闇金業者は、徹底的に取り立てを行うので、どこまでも必ず追いかけてきます。
もし、債務者自身がうまく逃れられたとしても、債務者の家族や職場、周囲の人間にまで取り立てや嫌がらせの範囲を広げて、巻き込みます。
初めから、借り逃げを目的とした借入は、いくら闇金相手でも、不法原因給付に該当しません。
よって、利息はともかく、元金の返済の義務は発生します。
さらに、借り逃げ目的で身分証の偽造をしたり、他人名義の携帯電話や銀行口座を使用することは、詐欺罪に当たります。
つまり、犯罪者となってしまいますので、絶対にしないようにしましょう。
闇金からの取り立てや嫌がらせから逃れるには、闇金との関係を完全に断ち切る必要があります。
弁護士や司法書士に相談することで、最短即日で闇金からの取り立てや嫌がらせを止めることができます。
その際には必ず、闇金問題に強い事務所に依頼をしましょう。
闇金に強い弁護士・司法書士事務所おすすめ4選!「意味ない」の噂は嘘だから要注意
【闇金解決に強い】当サイト人気の弁護士・司法書士

- ①【迷ったらココ】司法書士法人ライタス綜合事務所
→相談無料・最短即日対応・30年以上の豊富な実績など闇金に困ったら最初に相談したい当サイト人気NO.1の司法書士事務所
(相談はこちらをタップ) - ②イーライフ司法書士法人
→全国対応の無料ダイヤルやオンライン無料相談があり、気軽に相談できる人気事務所 - ③街の灯法律事務所
→弁護士歴が30年以上あり、闇金対応などの借金問題の経験と実績が豊富な弁護士事務所