一口に弁護士事務所・法人といっても規模には差があります。1~2名程度の弁護士が在籍している小規模なものもあれば、日本全国・海外にまで事務所を展開する大規模なものまでそれぞれです。
大規模な事務所の強みは、日本全国どこからでも相談できる便利さでしょう。今回は、そんな弁護士法人の1つである「弁護士法人プロテクトスタンス」について紹介します。
最も安全に闇金問題を解決するには「闇金に強い弁護士・司法書士への相談」しかあらへん!
弁護士・司法書士を選ぶ際には、下のポイントを確認するのがおすすめやで。
- 相談費用が0円
- 解決費用が安く分割払いにも対応
- 職場バレや家族バレ対策が万全
- 最短即日対応してくれる
- 闇金(ソフト/LINE闇金含む)解決実績が豊富
ポイントを満たす司法書士・弁護士事務所は下の3つや!
\【闇金解決に強い】当サイト人気の弁護士・司法書士/

①【迷ったらココ】司法書士法人ライタス綜合事務所
→相談無料・最短即日対応・30年以上の豊富な実績など闇金に困ったら最初に相談したい当サイト人気NO.1の司法書士事務所
(相談はこちらをタップ)
②イーライフ司法書士法人
→全国対応の無料ダイヤルやオンライン無料相談があり、気軽に相談できる人気事務所
③街の灯法律事務所
→弁護士歴が30年以上あり、闇金対応などの借金問題の経験と実績が豊富な弁護士事務所
弁護士法人プロテクトスタンスとは

事務所名 | 弁護士法人プロテクトスタンス ※2022年4月1日より「弁護士法人アドバンス」から名称変更 |
---|---|
所在地 | 〒100-0006 東京都千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館10F(東京事務所) ※日本国内8か所、海外2か所に拠点あり |
対応エリア | 全国 |
相談料 | 債務整理の場合は無料 |
営業時間 | 平日9時~21時、土日祝日9時~19時 |
代表者 | 五十部 紀英 第一東京弁護士会 第38698号 |
電話番号 | 0120-915-464 |
公式サイト | https://protectstance.com/ |
弁護士法人プロテクトスタンスとは、東京都千代田区をはじめ国内8か所、海外2か所に拠点を構える弁護士法人です。五十部 紀英弁護士が代表を務めています。
弁護士法人プロテクトスタンスに依頼できることと必要な費用
個人向け | 債務整理・過払い金 交通事故 離婚問題 労働問題 相続問題 成年後見 スポーツ法務 刑事事件 少年事件 不動産 外国人 LGBT・ジェンダー 内容証明 |
---|---|
法人向け | 顧問弁護士 SDGs導入・推進 新型コロナウイルス関連 ベンチャー法務 M&A ECサイト(Eコマース) 医師・歯科医師(医道審議会、行政処分、刑事事件) 知的財産権 EAP 不動産 フランチャイズ 海外進出・中国案件 |
費用 | <任意整理の場合> 相談料:無料 着手金:55,000円(税込、1社あたり) 報酬金:減額または免除額の11% ※その他の事案については、内容によって異なるため要確認 |
大規模な事務所だけに、法人向け・個人向けの幅広い案件を扱っています。
4万円台に抑えたいなら下の記事を読んでみてくれ。

弁護士法人プロテクトスタンスのいい口コミ・評判を総まとめ
弁護士法人プロテクトスタンスについて、良い口コミ・評判を紹介します。
法律事務所というと敷居が高いし、場合によってはお金ばかり取られて納得のいく対応をしてもらえないものと思っていました。しかし弁護士法人アドバンスは最初から対応が違いましたし、債務整理というお金に関する深刻な悩みを抱える私でも満足できる対応と結果を残してくれたので、もし私と同じ悩みを抱えているなら一度相談してみることをオススメします。
債務整理で法律事務所を探していたところ弁護士法人アドバンスがヒットし思い切って相談してみました。
今まで他の法律事務所では煙たがれていい対応をしてもらえなかったのですが、弁護士法人アドバンスはダメな部分まですべて受け入れてくれ、対応も非常に丁寧で好感が持てました。5年前から、消費者金融や信販からお金を借りていたのですが、今回インターネットで債務整理ならアドバンスがいいということで思い切って無料相談を受けてみました。
すると私に過払い金が発生していることも分かり、その金額も200万円以上ということで驚きました。
弁護士法人アドバンスのおかげで無事に回収できました。
小樽に住んでいますが、大手の弁護士事務所というと東京や大阪に集中していて債務処理の相談をどうしようか悩んでいました。ネットで調べていたら大手のアドバンスは札幌にも事務所があるということで、とりあえず電話相談したところ、親切に教えてくれたので依頼を決めました。消費者金融5社450万円を任意整理して180万円まで減額、月々の支払いも少なくなってホッとしています。
浪費癖が災いして消費者金融の借金が420万円まで膨れてしまいました。知人がアドバンスで債務整理した方が良いと教えてくれましたが、やはり弁護士事務所ということで尻込みしていました。意を決して電話をかけたら、相手は同じ女性だったので気がラクになりました。担当してくれた女性は認定司法書士というキャリアを持っていて、任意整理もできるということで依頼しました。債務をかなり減額してくれて本当に助かりました。今は浪費癖を抑えて生活しています。
引用元:借金解決ガイド
「敷居が低く、気軽に相談できた」「債務整理に定評がある」「地方にも事務所があるので助かる」などの口コミが目立ちました。
弁護士法人プロテクトスタンスの悪い口コミ・評判を総まとめ
一方、弁護士法人プロテクトスタンスの悪い口コミ・評判は見当たらなかったため割愛します。
弁護士法人プロテクトスタンスの強み

強み① 全国に拠点を展開
弁護士法人プロテクトスタンスは、国内8か所(東京・札幌・仙台・大宮・名古屋・大阪・広島・福岡)、海外2か所(台湾・上海)に拠点を展開する大規模な事務所です。自宅や職場に近い拠点を選び相談できるので、非常に便利なのも強みでしょう。
強み② 報酬規程がわかりやすい
弁護士に相談する人が悩みがちなこととして「報酬規程が分かりづらく、いったいいくらかかるのか事前にわからない」ことが挙げられます。その点、弁護士法人プロテクトスタンスはわかりやすいです。
たとえば、債務整理(任意整理)の場合、報酬規程は以下のように定められています。
相談料 | 無料 ※回数無制限 |
---|---|
着手金 | 1社につき5万5,000円(税込) |
報酬金 | 債権者主張の債務額を減額または免除することができた場合、その経済的利益に対して11% |
何をしてもらうとどれだけかかるか、がわかりやすいので安心して相談できるでしょう。
強み③ 債務整理の相談は何度でも無料
弁護士に相談する場合、一般的には相談料がかかります。具体的な金額は個々の弁護士によって異なりますが、5,000円~10,000円程度(30分につき)が相場でしょう。
しかし、弁護士法人プロテクトスタンスでは債務整理の相談に関しては何度でも無料です。「まずは話を聞いてほしい」という場合でも、気軽に利用できます。
強み④ 女性弁護士も在籍
債務整理やヤミ金被害はデリケートな話題だけに、特に女性の場合「できれば同性の弁護士に相談したい」と思う気持ちが強いかもしれません。弁護士法人プロテクトスタンスには女性弁護士も多数在籍しています。どうしても女性弁護士に対応してもらいたい場合は、最初にその旨を伝えましょう。
強み⑤ 夜間、土日祝日も対応可能
弁護士法人プロテクトスタンスでは、平日は9時から21時、土日祝日は9時から19時まで開所しています。仕事帰りや休みの日にも相談できるので、スケジュールの調整がしやすいでしょう。
弁護士法人プロテクトスタンスでヤミ金対応・債務整理をするときの流れ

流れ① 相談の予約をする
公式Webサイトのお問合せフォームや電話(0120-915-464)で相談の予約をしましょう。
流れ② 相談に出向く
予約した日時になったら、拠点に出向き、弁護士に相談しましょう。
流れ③ 委任契約を結ぶ
弁護士から説明された内容に問題がなく、費用にも納得できたなら委任契約を結びましょう。
流れ④ 報告を受け、報酬を支払う
委任契約を結んだあとは弁護士による対応が始まります。対応がすべて完了したら、最終的な報告を受け、報酬を支払いましょう。なお、報酬は分割払いにすることも可能です。
弁護士法人プロテクトスタンスに相談する際のよくある質問
弁護士法人プロテクトスタンスに相談したら取り立ては止まりますか?
原則、止まります。貸金業法には「弁護士から受任通知が届いたら、それ以上債権者から債務者に取り立てをしてはいけない」という決まりがあるためです(貸金業法第21条)。
弁護士法人プロテクトスタンスではソフト闇金や先払い買い取りなどにも対応してますか?
対応しています。弁護士法人プロテクトスタンスでは、経験豊富な弁護士がさまざまな違法金融業者をめぐるトラブルにあたってきました。ソフト闇金や先払い買取についても、相談を踏まえて解決策を提案してくれるので、一度話を聞いてもらいましょう。
弁護士法人プロテクトスタンスに解決していただいたあと業者から嫌がらせはありますか?
あっても無視して構いません。貸金業法には、以下の決まりが設けられています。
貸金業法
第21条 貸金業を営む者又は貸金業を営む者の貸付けの契約に基づく債権の取立てについて貸金業を営む者その他の者から委託を受けた者は、貸付けの契約に基づく債権の取立てをするに当たつて、人を威迫し、又は次に掲げる言動その他の人の私生活若しくは業務の平穏を害するような言動をしてはならない。(中略)
九 債務者等が、貸付けの契約に基づく債権に係る債務の処理を弁護士若しくは弁護士法人若しくは司法書士若しくは司法書士法人(以下この号において「弁護士等」という。)に委託し、又はその処理のため必要な裁判所における民事事件に関する手続をとり、弁護士等又は裁判所から書面によりその旨の通知があつた場合において、正当な理由がないのに、債務者等に対し、電話をかけ、電報を送達し、若しくはファクシミリ装置を用いて送信し、又は訪問する方法により、当該債務を弁済することを要求し、これに対し債務者等から直接要求しないよう求められたにもかかわらず、更にこれらの方法で当該債務を弁済することを要求すること。
引用元:貸金業法
簡単に言うと「弁護士から受任通知が届いたら、それ以上債権者から債務者に取り立てをしてはいけない」という意味です。嫌がらせももちろんダメなので、貸金業法の規定を守る業者であれば、嫌がらせをしてくることは考えにくいでしょう。
また、仮に嫌がらせをされたとしても、毅然と対応するのが大事です。何を言われても「弁護士に頼んだので」と切り返し、弁護士に逐一報告しましょう。
弁護士法人プロテクトスタンスが業者とグルの可能性はありますか?
ゼロと断言できませんが、かなり低いでしょう。
弁護士が仕事をする上で守るべき決まりとして「弁護士職務基本規程」があります。この中で「違法行為を助長してはいけない」規定がありますが、ヤミ金とグルになることはこの規定に反する恐れがあります。
弁護士職務基本規程
第14条弁護士は、詐欺的取引、暴力その他違法若しくは不正な行為を助長し、又はこれらの行為を利用してはならない。
引用元:弁護士職務基本規程
弁護士職務基本規程に違反した場合、懲戒処分が下されます。内容次第では二度と弁護士として仕事ができなくなるため、わざわざ自分から危ない橋を渡る弁護士も少ないはずです。
家族や職場にバレずに対応して頂くことはできますか?
まったく問題ありません。弁護士には「職務上知りえた秘密を正当な理由なく口外してはならない」という決まりがあります(弁護士職務基本規程第23条)。そのため、家族や職場の担当者から問い合わせがあったとしても「いつ、誰からどんな依頼を受けたのか」を口外することはありえません。
例外として以下に掲げる「正当な理由」がある場合は秘密を開示しても良いこととされています。
- 依頼者本人の承諾がある場合
- 依頼者が重大な犯罪行為を今にも起こすことが明確な場合
- 依頼事件に関連し、弁護士自身が訴えられる・訴えるときの主張に必要不可欠な場合
ヤミ金対応の場合、職場や家族への嫌がらせもあるため、弁護士と家族や職場が連携を取らなくてはいけないことも考えられます。それでも、依頼者本人の承諾がないのに弁護士が勝手に話すことはありえないので安心しましょう。
【総評】弁護士法人プロテクトスタンスへの相談前には他事務所との比較も必須!
弁護士法人プロテクトスタンスは、大規模な弁護士法人であるにも関わらず、きめ細かい対応が受けられる点が高く評価されています。しかし、人と人のやり取りである以上、すべての人に合うとは限りません。自分に合う弁護士や司法書士を見つけるために、他の事務所とも比較してみましょう。
闇金に強い弁護士・司法書士事務所おすすめ4選!「意味ない」の噂は嘘だから要注意
【闇金解決に強い】当サイト人気の弁護士・司法書士

- ①【迷ったらココ】司法書士法人ライタス綜合事務所
→相談無料・最短即日対応・30年以上の豊富な実績など闇金に困ったら最初に相談したい当サイト人気NO.1の司法書士事務所
(相談はこちらをタップ) - ②イーライフ司法書士法人
→全国対応の無料ダイヤルやオンライン無料相談があり、気軽に相談できる人気事務所 - ③街の灯法律事務所
→弁護士歴が30年以上あり、闇金対応などの借金問題の経験と実績が豊富な弁護士事務所