副業・情報商材詐欺

ストックシーブ(株式会社AREA20)は悪質な詐欺?返金方法も

ストックシーブ(株式会社AREA20)は悪質な詐欺?返金方法も

ストックシーブは、AIソフトが分析して銘柄を推奨するサービスです。利用料金が高額である点や、金融庁未登録で運営されていることから、詐欺疑惑が浮上しています。

すでにお金を支払っていても、ストックシーブから法的に返金できる可能性があります。ストックシーブの不審点や返金相談先を確認しましょう。

【情報商材・副業サイトに強い】当サイトおすすめの法律事務所

\情報商材・副業の返金請求実績が豊富/
※家族にバレずに相談可能です

株式会社AREA20のストックシーブとは

株式会社AREA20のストックシーブとは
株式会社AREA20のストックシーブは、AI(人工知能)ソフトを用いて銘柄を提案する株サイトです。「大化け銘柄がボタン一つですぐわかる」というキャッチコピーを使っています。

ストックシーブに関する口コミは見当たらず、利用者はほとんどいない可能性が高いでしょう。

ストックシーブを運営する株式会社AREA20のサービス内容・運営会社情報・口コミをチェックします。

サービス内容

株式会社AREA20のストックシーブは、株式投資の情報サイトで、AIソフトが分析して急騰銘柄を提案するサービスです。

サービス内容は銘柄の提案のみなので、売買のタイミングについてはアドバイスがありません。ストックシーブを活用して投資する際は、自分で売買のタイミングを見極める必要があります。

ストックシーブの公式サイトには、「平均勝率・平均上昇率ともに70%を超える」と書かれています。

ストックシーブを利用して投資で儲けられれば、簡単に稼げる非常に良いサービスといえるでしょう。しかし、ストックシーブが詐欺ではないかと疑う記事がWeb上には多くあります。

運営会社情報

ストックシーブを運営する株式会社AREA20の会社情報は、以下のとおりです。

運営会社 株式会社AREA20
関連人物 栗本大地
所在地 東京都港区浜松町2-2-15 浜松町ダイヤビル2階
電話番号 03-3518-9960・0120-501-393
メール [email protected]

株式会社AREA20の所在地をインターネットで検索すると、月額990円から利用できるバーチャルオフィスが出てきます。

個人事業主が自宅住所を公開したくない理由から、バーチャルオフィスを使用することがあるため、所在地のみで詐欺であるとは断言できません。しかし、多くの詐欺業者がバーチャルオフィスやレンタルオフィスを利用する傾向があり、不信感が拭えないでしょう。

口コミや評判

ストックシーブの口コミや評判について調べたところ、悪い口コミがいくつか見つかりました。具体的には「大化け銘柄がまったく見つからない」や「儲けられず損してばかり」という口コミです。

ストックシーブが詐欺ではないかと疑うWebサイトも多数見つかりました。

公式サイトの表記どおり、平均勝率・上昇率が70%を超えていれば、「ストックシーブで儲かった」と話題に上るはずですが、良い評判は見当たりません。

悪い評判が見つかっていることから、公開されている平均勝率・上昇率などのデータも信用性が低いといえます。

ストックシーブが怪しい理由

ストックシーブが怪しい理由
株式会社AREA20のストックシーブが怪しい理由は、以下の5点が挙げられます。

  • 利用料金が高額である
  • 実績が不明である
  • 金融庁未登録である
  • AIを活用しているか疑わしい
  • 同様の怪しい株情報サイトを運営している

ストックシーブが詐欺を疑われる理由について、一つずつ確認しましょう。

利用料金が高額である

ストックシーブの利用料金は、高価格に設定されています。

最も安いプランは5万円の体験版ですが、利用できるのはわずか1日です。ほかにも、利用料金が数十万〜数百万円かかるプランが多数提供されています。最も高いプランは、500万円のプレミアムモデルです。

稼げた人が多数いる実績があれば、有名なサービスになっているはずですが、ストックシーブは「儲かった」という口コミが見当たりません。

プレミアムモデルに500万円を支払っても、利益で費用を回収できる可能性は低いため、高額な料金を支払うことは避けたほうが良いでしょう。

実績が不明である

ストックシーブが公開している実績は、虚偽の可能性があります。

ストックシーブが過去の実績として公開している複数の急騰銘柄は、サイトが開設される前に選定されています。サービス開始前に銘柄を選定できるはずはないため、本当にストックシーブが儲かる情報を配信したのか定かではありません。

ストックシーブの公開情報は、過去の銘柄の運用実績のみです。公式サイトからは、ストックシーブを利用した人が儲けられたのか損をしたのか確認できません。

信用できる投資実績を公開していないことから、ストックシーブは詐欺が疑われます。

金融庁未登録である

ストックシーブを運営している株式会社AREA20は、金融商品取引業の登録を受けていません。

株やFXなどの情報提供や販売といった金融取引業を営むには、金融庁に申請と登録をしたうえで、営業の許可を得る必要があります。正当な会社は、金融庁の登録を受けて投資助言のサービスを提供しており、無許可で営業することは違法です。

金融庁の公式ホームページでは、詐欺会社の可能性が高いことから、未登録業者を利用しないよう注意喚起しています。トラブルを避けるために、ストックシーブの利用は避けたほうが良いでしょう。

AIを活用しているか疑わしい

ストックシーブが実際にAIを活用しているかは疑わしいといえます。

AIが話題になり、ロボットアドバイザーの活用により、安定的な利回りが実現できるようになりました。一方で、AIの話題性に便乗し、悪徳業者が使い物にならないツールを高額で販売しているケースも多く見受けられます。

一般的なロボットアドバイザーの手数料は、年率で約0.5〜1.1%です。一方で、ストックシーブの最も高額なプランは、500万円です。ストックシーブは、一般的なロボットアドバイザーの手数料の相場と比較して、高額な利用料金を設定しています。

悪徳業者の常套手段と同様に、利用価値の低いAIツールを高額で販売している可能性が高いでしょう。

同様の怪しい株情報サイトを運営している

株式会社AREA20はストックシーブ以外にも、頂(TEPPEN)という怪しい株情報サイトを運営しています。

頂は、ストックシーブと同様にAIを活用する株情報サイトです。「勝てないを勝てるへ」「成功を切望する個人の声から生まれた人工知能」というキャッチコピーを使っています。運営会社情報には、ストックシーブと同じ所在地が記載されています。

頂も、ストックシーブと同じく利用料金が高価格で、評判が良くありません。

悪質な詐欺会社は、サービス名を変えて複数のサイトを運営する傾向があります。株式会社AREA20は、ストックシーブのほかにも評判の悪い株情報サイトを運営していることから、詐欺会社の可能性が高いといえるでしょう。

ストックシーブから返金を受ける方法

ストックシーブから返金を受ける方法
株式会社AREA20のストックシーブから返金を受けたい場合の相談先は、以下の3つが挙げられます。

  • 消費生活センター
  • 弁護士
  • 司法書士

ストックシーブから返金を受けるには、一人で抱え込まずに相談することが重要です。

消費生活センターに相談する

株式会社AREA20のストックシーブを利用して詐欺に遭ってしまった場合は、消費生活センターに相談可能です。

消費生活センターでは、商品やサービスに関する苦情や問い合わせに、専門の相談員が対応してくれます。詐欺会社との交渉方法や、被害回復に至るまでの手続きについて、具体的なアドバイスを受けられます。

消費生活センターへの問い合わせ方法は、電話か窓口です。返金に向けて今後の対応方法を提案してもらえるため、最初の相談先として気軽に活用すると良いでしょう。

弁護士に相談する

株式会社AREA20のストックシーブからの返金を要求したい場合は、弁護士への相談がおすすめです。法律の専門家である弁護士には、返金の可能性の判断や請求手続きを一任可能です。

個人で詐欺会社へ返金請求した場合は、無視されることも珍しくありませんが、弁護士を通じて手続きを進めることで、相手にプレッシャーを与えられます。詐欺会社が訴訟を恐れることにより、スムーズに解決できる可能性が高まります。

弁護士へ相談するメリットは、対応できる被害額に制限がないことです。高額な金額の返金請求をしたい場合は、弁護士へ相談すると良いでしょう。

司法書士に相談する

株式会社AREA20のストックシーブから返金を受けたい場合は、司法書士に相談が可能です。司法書士は弁護士と同様に、法律の専門家としての立場で訴訟代理業務を請け負え、返金請求を依頼すれば、手続きにかかる手間を省略できます。

ただし、司法書士が対応できる被害額は140万円以下なので、注意が必要です。相談前に、ストックシーブに返金請求したい金額が140万円以下かを確認してください。

弁護士と比較すると、司法書士は手続きにかかる費用を低く抑えられます。詐欺の被害額が比較的少額で、依頼費用を少しでも抑えて返金手続きを進めたい場合は、司法書士へ相談すると良いでしょう。

ストックシーブで被害を受けた方は相談を

ストックシーブで被害を受けた方は相談を
株式会社AREA20のストックシーブによる詐欺に遭い、返金を希望する場合は、弁護士・司法書士への相談を推奨します。法的な手段で請求することで、ストックシーブから返金を受けられるケースがあります。

詐欺被害に遭ったかもしれない」と悩んでいる方は、一日でも早く弁護士や司法書士に相談してください。詐欺被害は、早期に専門家の力を借りて手続きを進めることで、解決できる可能性が高くなります。

ぜひ、ためらわずに一度相談してみましょう。

【情報商材・副業サイトに強い】当サイトおすすめの法律事務所

\情報商材・副業の返金請求実績が豊富/
※家族にバレずに相談可能です
この記事から法律事務所の
公式ページへのアクセス数

現在

61